FC2ブログ

2184時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 振旅

Ⅱ 来談

Ⅲ 皮肉屋

Ⅳ 野屋

Ⅴ 逢着

Ⅵ 蹴踏

Ⅶ 花嫩

Ⅷ 酣嬉

Ⅸ 鐫汰

Ⅹ 玳瑁簪

Ⅺ 滬鶏

Ⅻ 淪逝

特別問題A~数学~

周囲が28mで面積が48m2の長方形がある。この長方形の縦と横の長さはいくらか。但し縦>横とする。

特別問題B~数学~

放物線y=x2上の点(a,a2)を中心とし、この放物線に接するような円が存在するためのaの条件を求めよ。 [名古屋市立大]


2184時間目模範解答

Ⅰ 振旅・・・しんりょ
意味:軍をととのえて威勢良く帰る。凱旋すること。

Ⅱ 来談・・・らいだん
意味:やってきて話し合う。

Ⅲ 皮肉屋・・・ひにくや
意味:皮肉を巧みに言う人。皮肉を言うことの好きな人。

Ⅳ 野屋・・・のや
意味:野にある家。野中の家。

Ⅴ 逢着・・・ほうちゃく
意味:ふと出くわす。

Ⅵ 蹴踏・・・しゅうとう
意味:目標に足を近寄せてふむ。

Ⅶ 花嫩・・・かどん
意味:花がみずみずしくて、やわらかいさま。

Ⅷ 酣嬉・・・かんき
意味:酒を十分に飲んで楽しむ。

Ⅸ 鐫汰・・・せんた
意味:退け淘汰する。

Ⅹ 玳瑁簪・・・たいまいしん、たけのこ[植]
意味
①:たいまいで作ったかんざし。
②:竹の地下茎から出る若芽。

Ⅺ 滬鶏・・・こけい
意味:鶏をちょっと湯で煮ること。

Ⅻ 淪逝・・・りんせい
意味:しずみ逝く。永逝すること。死ぬこと。

特別問題A~数学~

縦をxm(x<14)とすると、横は14-xである。
x(14-x)=x2-14x=48 よってx2-14x-48=0
(x-6)(x-8)=0 縦>横より 
縦8m、横6m

特別問題B~数学~

放物線y=x2上の点(a,a2)と異なる点B(b,b2)とを結ぶ。
線分の傾きは(a2-b2)/(a-b)=a+bであり、また点Bにおけるこの放物線の接線の傾きはy'=2xから2bである。
Aを中心とし、この放物線に接する円が存在することは(a+b)×2b=-1となる実数bが存在することに他ならない。
つまりbについての2次方程式2b2+2ab+1=0が実数解を持つこと、つまり、a2≧2が求める条件である。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2185時間目 ~通常更新~

2183時間目 ~漢検一級~