2180時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 空御
Ⅱ 迎謁
Ⅲ 忍従
Ⅳ 空に目付く
レベルⅡ
Ⅰ 感忽
Ⅱ 嬰疾
Ⅲ 金覆輪
レベルⅢ
Ⅰ 苟且偸安
Ⅱ 賽日
Ⅲ 闕漏
特別問題A~物理~
図のように長さlの軽くて伸びない糸の上端を点Oに固定して、下端に質量mの小球をつけ、最下点Aで小球に水平方向の初速度V0を与えて、小球を鉛直線内で円運動させる。糸と鉛直線OAのなす角をθとし、重力加速度の大きさをgとして、以下の問いに答えよ。
(1) 円運動をしているときの小球の速さをθの関数で表せ。
(2) 円運動しているときの糸の張力Sをθの関数で表せ。
(3) 糸がたゆむことなく小球が一回転するためのV0の条件を求めよ。
(4) θ=120°の点Bで糸がたるんだとする。点Bにおける小球の速さを求めよ。 [横浜市立大]
特別問題B~英語~
次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。但し、[a~]はその単語がaで始まることを示す。
(1) of or denoting the sex that can bear offspring or produce eggs, distintguished biologically by the production of gametes (ova) which can be fertilized by male gametes. [f~]
(2) connected with god or a god or dedicated to a religious purpose and so deserving veneration. [s~]
(3) ① expressing adverse or disapproving comments or judgement.
② expressing or invilving an analysis of the merits and faults of a work of literature music, or art. [c~]
2180時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 空御・・・くうぎょ
意味:貴人の死ぬことを敬って言う語。
Ⅱ 迎謁・・・げいえつ
意味:出迎えて拝謁すること。
Ⅲ 忍従・・・にんじゅう
意味:我慢して従うこと。
Ⅳ 空に目付く・・・そら(に)めつ(く)
意味:天が物事を見通す力を持っている。
レベルⅡ
Ⅰ 感忽・・・かんこつ
意味:うっとりする。
Ⅱ 嬰疾・・・えいしつ
意味:病気にかかる。病気に取りつかれる。
Ⅲ 金覆輪・・・きんぷくりん
意味:器具の周縁をおおう覆輪で、金または金色の金属を用いて作ったもの。
レベルⅢ
Ⅰ 苟且偸安・・・こうしょとうあん
意味:目前の一時の安楽をむさぼって将来を考えないこと。
Ⅱ 賽日・・・さいにち
意味:奉公人が休暇をもらって家に帰る。藪入り。
Ⅲ 闕漏・・・けつろう
意味:欠け漏れていること。また、欠点。
特別問題A~物理~
(1) 角θの位置における小球の速さをVとし、点Aを重力による位置エネルギーの基準とすると、力学的エネルギー保存の法則より
mV02/2=mV2/2+mgl(1-cosθ) よって、V=√(V02-2gl(1-cosθ))・・・①
(2) 角θにおいて、小球の円運動の運動方程式より mV2/l=S-mgcosθ
①式よりS=m(V2/l+gcosθ)=m{V02/l+g(3cosθ-2)}・・・③
(3) θ=180°でS≧0であればよいから③式よりV02/l+g(3cos180°-2)≧0 よってV0=√(5gl)
(4) θ=120°でS=0となるから②式よりmV2/l=-mgcos120°=mg/2
よって、V=√(gl/2)
特別問題B~英語~
(1) female
(2) sacred
(3) critical