FC2ブログ

2156時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 飼養

Ⅱ 季世

Ⅲ 文網

Ⅳ 斑衣

Ⅴ 悦頼

Ⅵ 憚人

Ⅶ 洸洋

Ⅷ 拙艱

Ⅸ 賻祭

Ⅹ 賸味

Ⅺ 找事

Ⅻ 攫拏

特別問題A~数学~

aを正の定数とし、0≦θ≦πとする。2次方程式4x2-2ax-2a2+3=0の2つの解がsinθ、cosθのとき、定数aとsinθ、cosθの値を求めよ。 [二級配当]

特別問題B~化学~

x=0,x=aでは粒子は存在できない。つまり波動関数の値は0である。これを境界条件という。
境界条件ψ(0)=0からψ(x)=Aeikx+Be-ikxの定数A,Bの関係式を求めよ。


2156時間目模範解答

Ⅰ 飼養・・・しよう
意味:動物を飼い育てること。

Ⅱ 季世・・・きせい
意味:末の世。道徳・風俗などの衰えた時代。

Ⅲ 文網・・・ぶんもう
意味:公の定め。おきて。法禁。

Ⅳ 斑衣・・・はんい
意味:まだら模様のある、派手な衣服。

Ⅴ 悦頼・・・えつらい
意味:よろこんで頼る。

Ⅵ 憚人・・・たんじん
意味:疲れた人。また、悩んでいる人。

Ⅶ 洸洋・・・こうよう
意味:水が深くて広いさま。また、学説・議論などが深く広いさま。

Ⅷ 拙艱・・・せっかん
意味:物事につたなく事を行うのに苦学すること。また、その者。

Ⅸ 賻祭・・・ふさい
意味:物を贈って死者を祭る。

Ⅹ 賸味・・・しょうみ
意味:非常においしいもの。

Ⅺ 找事・・・そうじ
意味
①:職を求める。口を探す。
②:余計なことをする。

Ⅻ 攫拏・・・かくだ
意味:つかみとる。また、相打つこと。争い奪うこと。

特別問題A~数学~

2次方程式4x2-2ax-2a2+3=0の2つの解がsinθ、cosθであるから解と係数の関係よりsinθ+cosθ=-(-2a)/4=a/2・・・①、sinθcosθ=-(2a2+3)/4・・・②
①の両辺を2乗してsin2θ+2sinθcosθ+cos2θ=1+2sinθcosθ=a2/4
これを②に代入して1+2・(-2a2+3)/4=a2/4
a>0よりa=√2 元の方程式に代入して4x2-2√2x-1=0 x=(√2±√6/4
0≦θ≦πのとき、sinθ≧0から
sinθ=(√2+√6)/4、cosθ=(√2-√6)/4

特別問題B~化学~

式にx=0を代入するとψ(0)=A+Bとなる。これをもとの式に代入して
ψ(x)=A(eikx+e-ikx)となる。オイラーの定理を用いて
ψ(x)=A{(coskx+isinkx)-(coskx-isinkx)}=
2Aisinkx

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2157時間目 ~通常更新~

2155時間目 ~漢検一級~