2146時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 朗嘯
Ⅱ 燮伐
Ⅲ 琳闕
Ⅳ 祗承
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 芙蓉の眥
Ⅱ 菟裘の地
Ⅲ 巍然屹立
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 生薑
Ⅱ 哨吶
Ⅲ 老虎花
特別問題A~英語~
次の[ ]の中の英語を並び替えて、英文を完成させよ。
(1) あの人の弟は食べ物に好き嫌いがあるようだ。
His brother [about/be/eats/he/particular/seems/to/what]. [専修大]
(2) 彼の演奏は申し分なかった。
His [be/left/desired/performance/to/nothing]. [慶応大]
(3) Hardly [I/began/home/it/rain/had/when/left/to]. [大阪薬大]
特別問題B~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 織田信長が付けたとされるあだ名で、「はげねずみ」といえば豊臣秀吉ですが、「きんか頭」といえば誰?
(2) 蜂やトンボなどの昆虫、ミサゴやハチドリなどの鳥、ヘリコプターなどが空中で停止することを英語で何という?
(3) 2001年には同性婚、2002年には安楽死を世界で初めて法律で認めたヨーロッパの国はどこ?
(4) 昔のヨーロッパではイスラム教徒が飲む「悪魔の飲み物」と呼ばれ、ローマ教皇クレメンス八世が洗礼を施してからキリスト教徒も飲むようになったものと言えば何?
(5) 作家の三島由紀夫が嫌っており、漢字を見ただけで卒倒しそうになるといっていた生きものは何?
2146時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 朗嘯・・・ろうしょう
意味:声高らかに歌うこと。
Ⅱ 燮伐・・・しょうばつ
意味:協和して征伐すること。また、国を伐って民をやわらげること。
Ⅲ 琳闕・・・りんけつ
意味:美玉で飾った宮門。
Ⅳ 祗承・・・ししょう
意味:慎み仕えること。
四字熟語・諺
Ⅰ 芙蓉の眥・・・ふよう(の)まなじり
意味:蓮の花のように清らかでぱっちりした目。
Ⅱ 菟裘の地・・・ときゅう(の)ち
意味:一般に、世を退いて余生を送るところをいう。
Ⅲ 巍然屹立・・・きぜんきつりつ
意味:人物が他よりひときわすぐれているさま。
当て字・熟字訓
Ⅰ 生薑・・・しょうが[植]
ショウガ科の多年草。
Ⅱ 哨吶・・・ちゃるめら[音]
木管楽器の一。
Ⅲ 老虎花・・・れんげつつじ[植]
ツツジ科の落葉低木。
特別問題A~英語~
(1) His brother (seems to be particular about what he eats).
(2) His (performance left nothing to be desired).
(3) Hardly (had I left home when it began to rain).
訳:私が家を出るとすぐに雨が降り出した。
特別問題B~クイズ~
(1) 明智光秀
(2) ホバリング
(3) オランダ
(4) コーヒー
(5) 蟹