FC2ブログ

2111時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 豁蕩
Ⅱ 翹瞻
Ⅲ 觝排
Ⅳ 蝨心
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 人の裾を掻く
Ⅱ 鶏肋捨て難し
Ⅲ 弾丸黒痣
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 跛倚-跛る
Ⅱ 陳紅-陳い
Ⅲ 魏闕-魏い
特別問題A~数学~
次の円の方程式を求めよ。
(1) 点(-3,1)を中心とし、点(4,-2)を通る円。
(2) 点(3,-5),(1,3)を直径の両端とする円。 
[二級配当]
特別問題B~英語~
次の英文はある法則の説明である。何の説明か。
The law states that the total enthalpy change during the complete course of a chemical reaction is the same whether the reaction is made in one step or in several steps.

2111時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 豁蕩・・・かっとう
意味:心が広くてのびのびしていること。
Ⅱ 翹瞻・・・ぎょうせん
意味:つまだち仰ぎ見る。
Ⅲ 觝排・・・ていはい
意味:おしのける。拒絶する。排斥。
Ⅳ 蝨心・・・しっしん
意味:しらみの心臓。極めて小さいもののたとえ。
四字熟語・諺
Ⅰ 人の裾を掻く・・・ひと(の)そで(を)か(く)
意味:中傷によって仲たがいさせる。いらぬ世話を焼いて人を離間させる。
Ⅱ 鶏肋捨て難し・・・けいろくす(て)がた(し)
意味:大して役に立つものではないが、捨てるのは惜しいもののたとえ。
Ⅲ 弾丸黒痣・・・だんがんこくし
意味:極めて狭い土地のたとえ。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 跛倚-跛る・・・ひい-かたよ(る)
意味
①:片足で物によりかかる。
②:偏っていること。
Ⅱ 陳紅-陳い・・・ちんこう-ふる(い)
意味:腐りかかった赤い古い米。
Ⅲ 魏闕-魏い・・・ぎけつ-たか(い)
意味:高大な門。宮城の正門で法令をかける所。転じて、宮門。朝廷。
特別問題A~数学~
(1) 半径をrとすると、r2=(4+3)2+(-2-1)2=58
ゆえに、求める円の方程式は (x+3)2+(y-1)2=58
(2) 2点の中点の座標は(2,-1)であるから、半径をrとすると、r2=(3-2)2+(-5+1)2=17
ゆえに、求める円の方程式は 
(x-2)2+(y+1)2=17
特別問題B~英語~
ヘスの法則
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2112時間目 ~通常更新~

2110時間目 ~漢検一級~