2109時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 要徼
Ⅱ 営疇
Ⅲ 掩苒
Ⅳ 揆準
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 先祖の屋敷を茄子畑
Ⅱ 朱墨爛然
Ⅲ 騰蛟起鳳
語義選択
次の意味に適する熟語を下の「 」から選び、漢字で記せ。
Ⅰ 母方の親類。
Ⅱ 作りごとを言って人をそしること。
Ⅲ ひさしのかげ。かばい助けること。
「がいせき・しんせき・ひいん・ふもう」
特別問題A~数学~
直線2x+y=kと円x2+y2=25が異なる2点で交わるとき、定数kの範囲を求めよ。 [二級配当]
特別問題B~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 三徳、出刃、菜切などの種類がある、家庭でも広く使われている調理器具は何?
(2) 『史記』の呂不韋伝を出典とする、「珍しい品物は買っておけば、のちで大きな利益になる」、転じて「得難い機会は逃さず利用すべきだ」という意味の故事成語は何?
(3) 絶滅が危惧されていたが2013年には繁殖に成功した、生息地である沖縄県の島の名前が付いた、短い足が特徴の犬種は何?
(4) 多電子系を表す波動関数を一つの行列式で近似したとき、基底状態に対して最良の近似となるような1電子分子軌道を探しだす方程式を、導いたロシア人の名前を用いて何方程式という?
(5) 一般名は「ロキソプロフェンナトリウム」と言う、一般に鎮痛剤として用いられる薬は何?
(2) 『史記』の呂不韋伝を出典とする、「珍しい品物は買っておけば、のちで大きな利益になる」、転じて「得難い機会は逃さず利用すべきだ」という意味の故事成語は何?
(3) 絶滅が危惧されていたが2013年には繁殖に成功した、生息地である沖縄県の島の名前が付いた、短い足が特徴の犬種は何?
(4) 多電子系を表す波動関数を一つの行列式で近似したとき、基底状態に対して最良の近似となるような1電子分子軌道を探しだす方程式を、導いたロシア人の名前を用いて何方程式という?
(5) 一般名は「ロキソプロフェンナトリウム」と言う、一般に鎮痛剤として用いられる薬は何?
2109時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 要徼・・・ようきょう
意味:辺境の重要なとりで。
意味:辺境の重要なとりで。
Ⅱ 営疇・・・えいちゅう
意味:畑を耕し作ること。
意味:畑を耕し作ること。
Ⅲ 掩苒・・・えんぜん
意味:風が草をなびかせること。
意味:風が草をなびかせること。
Ⅳ 揆準・・・きじゅん
意味:なぞらえはかること。
意味:なぞらえはかること。
四字熟語・諺
Ⅰ 先祖の屋敷を茄子畑・・・せんぞ(の)やしき(を)なすばたけ
意味:子孫がだらしなくて名家が没落すること。
意味:子孫がだらしなくて名家が没落すること。
Ⅱ 朱墨爛然・・・しゅぼくらんぜん
意味:学問や研究に専念することのたとえ。
意味:学問や研究に専念することのたとえ。
Ⅲ 騰蛟起鳳・・・とうこうきほう
意味:才能が特別に優れていること。
意味:才能が特別に優れていること。
語義選択
Ⅰ 外戚
Ⅱ 誣罔・誣誷
Ⅲ 庇陰・庇蔭
特別問題A~数学~
2x+y=kと円x2+y2=25よりyを消去して整理すると5x2-4kx+k2-25=0・・・①
与えられた直線と円が異なる2点で交わることより、方程式①は異なる2つの実数解を持つ。よって、方程式の判別式をDとすると
D>0、D/4=(-2k)2-5(k2-25)=-k2+125であるからD>0よりk2-125<0
したがって-5√5<k<5√5
与えられた直線と円が異なる2点で交わることより、方程式①は異なる2つの実数解を持つ。よって、方程式の判別式をDとすると
D>0、D/4=(-2k)2-5(k2-25)=-k2+125であるからD>0よりk2-125<0
したがって-5√5<k<5√5
特別問題B~クイズ~
(1) 包丁
(2) 奇貨居くべし
(3) 大東犬
(4) ハートリー=フォック方程式
(5) ロキソニン
(2) 奇貨居くべし
(3) 大東犬
(4) ハートリー=フォック方程式
(5) ロキソニン