2100時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 偸懦
Ⅱ 閉蟄
Ⅲ 韶艶
Ⅳ 虻風
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 冠敝ると雖も必ず首に加う
Ⅱ 夜打つ礫
Ⅲ 鼎鐺玉石
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 新地
Ⅱ 斑葉
Ⅲ 抜𠌃謨
特別問題A~英語~
次の[ ]の英語を並び替えて英文を完成させよ。
(1) It seems [by/damage/done/much/yesterday's/that/was] earthquake. [立命館大]
(2) 物事は常に見かけ通りとは限らない。
Things [always/are/as/be/not/seem/they/to]. [中部大]
(3) 君は私たちがなぜそんなに一生懸命英語を勉強しなければならないと思うのか。
[do/for/English/hard/must/so/study/think/you/we/what]. [明治大]
(2) 物事は常に見かけ通りとは限らない。
Things [always/are/as/be/not/seem/they/to]. [中部大]
(3) 君は私たちがなぜそんなに一生懸命英語を勉強しなければならないと思うのか。
[do/for/English/hard/must/so/study/think/you/we/what]. [明治大]
特別問題B~物理~
時間とエネルギーの不確定性関係性をΔxΔp≧ħを用いて導け。
2100時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 偸懦・・・とうだ
意味:怠けて苦労しないこと。
意味:怠けて苦労しないこと。
Ⅱ 閉蟄・・・へいちつ
意味:冬期になって虫類が土の中に閉じこもる。
意味:冬期になって虫類が土の中に閉じこもる。
Ⅲ 韶艶・・・しょうえん
意味:つややかで美しい色つや。
意味:つややかで美しい色つや。
Ⅳ 虻風・・・ぼうふう
意味:疾風。はやて。
意味:疾風。はやて。
四字熟語・諺
Ⅰ 冠敝ると雖も必ず首に加う・・・かんむりやぶ(ると)いえど(も)かなら(ず)くび(に)くわ(う)
意味:物にはその分というものがあって、上下貴賤を乱してはならないということ。
意味:物にはその分というものがあって、上下貴賤を乱してはならないということ。
Ⅱ 夜打つ礫・・・よるう(つ)つぶて
意味:どうなるかわからなくて頼りにならないことのたとえ。
意味:どうなるかわからなくて頼りにならないことのたとえ。
Ⅲ 鼎鐺玉石・・・ていそうぎょくせき
意味:非常なぜいたくをするたとえ。
意味:非常なぜいたくをするたとえ。
当て字・熟字訓
Ⅰ 新地・・・さらち
意味
①:手入れがされていない空き地。
②:建物がなくすぐにも建物を建てることのできる宅地や工業用地。
意味
①:手入れがされていない空き地。
②:建物がなくすぐにも建物を建てることのできる宅地や工業用地。
Ⅱ 斑葉・・・いさば
意味:草木の葉に点や条のあるもの。
意味:草木の葉に点や条のあるもの。
Ⅲ 抜𠌃謨・・・バリウム[化]
アルカリ土類金属元素の一つ。
※漢検一級範囲外
アルカリ土類金属元素の一つ。
※漢検一級範囲外
特別問題A~英語~
(1) It seems (that much damage was done by yesterday's) earthquake.
訳:昨日の地震でだいぶ被害があったようだ。
(2) Things (are not always as they seem to be).
(3) (What do you think we must study English so hard for?)
訳:昨日の地震でだいぶ被害があったようだ。
(2) Things (are not always as they seem to be).
(3) (What do you think we must study English so hard for?)
特別問題B~物理~
非相対論的に考えると、エネルギーEと運動量pの関係はE=p2/2mであるから、エネルギーの微小変化ΔEは
ΔE=dE/dp×Δp=pΔp/mである。ところで、速度vで動く粒子の位置を測定する際、測定時間をΔtとすると、Δx=vΔtだけの位置の不確定さが生じる。
よって、この2式よりΔEΔt=p/mv×ΔxΔp=ΔxΔp≧ħ
ΔE=dE/dp×Δp=pΔp/mである。ところで、速度vで動く粒子の位置を測定する際、測定時間をΔtとすると、Δx=vΔtだけの位置の不確定さが生じる。
よって、この2式よりΔEΔt=p/mv×ΔxΔp=ΔxΔp≧ħ