FC2ブログ

2093時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 桂魄
Ⅱ 衢地
Ⅲ 衡鈞
Ⅳ 凋謝
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 厳家には悍虜無し
Ⅱ 磯の鮑の片思い
Ⅲ 漂蕩奔逸
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 蟄竜-蟄れる
Ⅱ 鏖馘-馘る
Ⅲ 鐫職-鐫ける
特別問題A~高校数学~
(1) θが第3象限の角で、sinθ=-4/5のとき、cosθ、tanθの値を求めよ。
(2) θが第1象限の角で、tanθ=1/2のとき、sinθ、cosθの値を求めよ。 
[二級配当]
特別問題B~クイズ~
次の文章のうち誤りを含むものを1つか2つ選び、問題番号で記せ。
(1) Jリーグでプロとして登録できるのは15歳からである。
(2) お笑いコンビ、パンクブーブーで眼鏡をかけているのは黒瀬純である。
(3) アメリカでは宝くじの高額当選者の氏名が公表される。
(4) オーストラリアの首都がキャンベラに遷都されたのは第二次世界大戦後である。
(5) ナポレオンの百日天下に終わりを告げた戦いの名前はワーテルローの戦いである。

2093時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 桂魄・・・けいはく
意味:月の別名。桂月。
Ⅱ 衢地・・・くち
意味:四通八達の地。四方八方から集まってきている所。
Ⅲ 衡鈞・・・こうきん
意味:平らかで等しい。公平を保つ政治をいう。
Ⅳ 凋謝・・・ちょうしゃ
意味:しぼみ落ちる。転じて、人の死をいう。
四字熟語・諺
Ⅰ 厳家には悍虜無し・・・げんか(には)かんりょな(し)
意味:厳格な家には、手に負えないわがままな召使いはいないということ。
Ⅱ 磯の鮑の片思い・・・いそ(の)あわび(の)かたおも(い)
意味:自分が相手を恋しく思うだけで、相手は何とも思っていないことのたとえ。
Ⅲ 漂蕩奔逸・・・ひょうとうほんいつ
意味:当てもなく走り回ること。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 蟄竜-蟄れる・・・ちつりゅう-かく(れる)
意味:隠れている竜。また、野に隠れた英雄のたとえ。
Ⅱ 鏖馘-馘る・・・おうかく-くびき(る)
意味:皆殺しにして首を獲ること。
Ⅲ 鐫職-鐫ける・・・せんしょく-しりぞ(ける)
意味:職をしりぞけること。
特別問題A~高校数学~
(1) sin2θ+cos2θ=1よりcos2θ=1-(-4/5)2=9/25
第3象限の角であるからcosθ<0 よって、cosθ=-3/5
また、tanθ=sinθ/cosθ=4/3
(2) 1+tan2θ=1/cos2θより、1+(1/2)2=1/cos2θ これよりcosθ=4/5
θが第1象限の角よりcosθ>0 よってcosθ=2/√5
また、sinθ=tanθcosθ=
1/√5
特別問題B~クイズ~
(1) ×年齢制限はない。
(2) 〇
(3) 〇
(4) ×
(5) 〇
よって、(1),(4)である。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2094時間目 ~漢検一級~

2092時間目 ~通常更新~