FC2ブログ

2086時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 潤膩

Ⅱ 沛焉

Ⅲ 緬憶

Ⅳ 儷遇

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 悪聒-聒しい

Ⅱ 梁倚-倚る

Ⅲ 旁通-旁く

語義選択

次の意味に適する熟語を下の「 」から選び、漢字で記せ。

Ⅰ 死んだ親などを供養して孝道を尽くすこと。

Ⅱ 主要な三大臣。高官。

Ⅲ 長い期間にわたること。長引くこと。

「ごんぐ・たいてい・ついこう・びきゅう」

特別問題A~中学数学~

のように、半径1の円の内部に1辺の長さが1の正三角形を置く。この正三角形がすべることなく円の内部を転がす。正三角形が元の位置に戻るまでに、点Pの動いた道のりを求めなさい。 [巣鴨高]

特別問題B~クイズ~

次の設問に答えなさい。

(1) 日本の色に鼠色、藍色などが多いとされる、贅沢を禁止して倹約を強制した法令を何という?
(2) 現在の「ラジオ体操第一」で使われる曲の作曲者は服部正ですが、「ラジオ体操第二」の曲の作者はだれ?
(3) ラップ音楽の源流ともいわれる、1対1で互いの母親を馬鹿にしたジョークを言い合う、黒人の伝統的な言葉遊びは何?
(4) 水野南北著『南北相法』の統計は、床屋・湯屋とどこでとられたといわれているか。
(5) 物体に力を加えて行ったとき、力がある強さを超えると外力を取り去っても変形が残り、元の形に戻らなくなる現象を何という?


2086時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 潤膩・・・じゅんじ
意味:つややか。肥えた土地。

Ⅱ 沛焉・・・はいえん
意味:怒るさま。また、あふれるさま。

Ⅲ 緬憶・・・めんおく
意味:かつて経験したことを思いめぐらすこと。

Ⅳ 儷遇・・・れいぐう
意味:修辞法の一。対句。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 悪聒-聒しい・・・あくかつ-かまびす(しい)
意味:口が悪くかまびすしいこと。

Ⅱ 梁倚-倚る・・・りょうい-よ(る)
意味:もたれあうこと。

Ⅲ 旁通-旁く・・・ぼうつう-あまね(く)
意味:あまねく物事に通じること。つぶさに尽くすこと。

語義選択

Ⅰ 追孝

Ⅱ 台鼎

Ⅲ 弥久

特別問題A~中学数学~

点Pの動いた跡は、の円の中にある4つの弧になる。よって、その道のりは2π×1×60/360×4=4π/3

特別問題B~クイズ~

(1) 奢侈禁止令
(2) 團伊玖磨
(3) ダズンズ
(4) 火葬場
(5) 降伏

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2087時間目 ~通常更新~

2085時間目 ~漢検一級~