FC2ブログ

2085時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 淒楚

Ⅱ 脱捐

Ⅲ 殲讎

Ⅳ 殷積

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 百足蜈蚣の違い

Ⅱ 輾転反側

Ⅲ 蓴羹鱸膾

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 鶏児腸

Ⅱ 御歩射

Ⅲ 老頭児

特別問題A~高校数学~

不等式logxy-2logyx-1<0を満たす点(x,y)が存在する範囲を図示せよ。 [二級配当]

特別問題B~クイズ~

次の設問に答えなさい。

(1) ベルヌーイの定理を利用して水や空気の流速を計測する装置のことを、考案したフランスの物理学者の名前から何という?
(2) チュールなどのを薄い布を何枚も重ねて作る、バレリーナ用のスカートのことを何という?
(3) JR東日本で導入されているIC乗車券「Suica」は、何という言葉を略したもの? [東大王]
(4) 明治時代、日本人が「犬」のことを「亀」と呼んだ理由は何?
(5) 肉の焼き方で、「レア」よりも火を通さない焼き方は何という。


2085時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 淒楚・・・せいそ
意味:すさまじく感じる意。痛ましく思う意。

Ⅱ 脱捐・・・だつえん
意味:脱ぎ捨てること。また、抜け捨てられること。

Ⅲ 殲讎・・・せんしゅう
意味:かたきを皆殺しにすること。

Ⅳ 殷積・・・いんせき、いんし
意味:盛んに積むこと。積み重ねること。

四字熟語・諺

Ⅰ 百足蜈蚣の違い・・・ひゃくそくごこう(の)ちが(い)
意味:言い方が違っても実質は同じであることをいう。

Ⅱ 輾転反側・・・てんてんはんそく
意味:心配したり思い悩んだりして眠れず何度も寝返りを打つこと。

Ⅲ 蓴羹鱸膾・・・じゅんこうろかい
意味:故郷をなつかしく思う情。

当て字・熟字訓

Ⅰ 鶏児腸・・・よめな[]
キク科の多年草。

Ⅱ 御歩射・・・おびしゃ
正月に徒歩で弓を射て、その結果で1年の豊凶を占う神事。

Ⅲ 老頭児・・・ロートル
意味:老人。年寄り。

特別問題A~高校数学~

底の条件よりx>0、x≠1、y>0、y≠1・・・① 真数が正であることよりy>0、x>0
また、logyx=logxx/logxy=1/logxyであるから、不等式はlogxy-2/logxy-1<0となる。
よって(logxy+1)(logxy-2)/logxy<0・・・② 不等式②の解は次の[1][2]に分かれる。
[1]logxy>0かつ(logxy+1)(logxy-2)<0 よって0<logxy<2 logx1<logxy<logxx2
x>1のとき1<y<x2 0<x<1のとき1>y>x2
[2]logxy<0かつ(logxy+1)(logxy-2)>0 よってlogxy<-1 すなわちlogxy<logx(1/x)
x>1のとき1<y<x2またはy<1/x 0<x<1のとき1>y>x2またはy>1/x
求める範囲は図の斜線部で、境界線はふくまない。

特別問題B~クイズ~

(1) ピトー管
(2) チュチュ
(3) Super Urban Intelligent Card
(4) come hereの「come」が亀に聞こえた。
(5) ブルー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2086時間目 ~漢検一級~

2084時間目 ~漢検一級~