2078時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 乗釁
Ⅱ 乗槎
Ⅲ 内癰
Ⅳ 層巒
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 金の轡を頬張る
Ⅱ 真金は鍍せず
Ⅲ 造言蜚語
語義選択
次の意味に適する熟語を下の「 」から選び、漢字で記せ。
Ⅰ 虫歯になること。
Ⅱ とらえてつなぎとめておくこと。
Ⅲ めったに見られないこと。非常に珍しいこと。
「うしょく・きこう・こうけい・さんだん」
特別問題A~高校化学~
次の記述のうち、正しいものをすべて記号で答えよ。
(a) 水溶液中での酢酸の電離度は、その濃度が小さくなるにつれ小さくなる。
(b) 1.0×10-2mol/lの硫酸中の水素イオン濃度は1.0×10-2mol/lである。
(c) pHが3の塩酸を105倍に薄めると、溶液のpHは8になる。
(d) 1価の弱塩基を1価の強酸で中和するとき、必要な強酸の物質量より多い。
(e) 酢酸水溶液を水酸化ナトリウム水溶液で滴定するとき、当量点(中和点)の半分の水酸化ナトリウムを加えた溶液は緩衝液になっている。 [15・日本女子大]
特別問題B~高校数学~
xy平面上に点(2,log√3)に関してy=logxのグラフと対称な曲線Cがある。曲線Cとy=logxのグラフで囲まれた部分の面積を求めよ。 [東京電機大]
2078時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 乗釁・・・じょうきん
意味:先方のすきにつけ込むこと。
Ⅱ 乗槎・・・じょうさ
意味:いかだに乗る。後悔すること。
Ⅲ 内癰・・・ないよう
意味:身体の内部に生じる腫物。
Ⅳ 層巒・・・そうらん
意味:重なっている山々。
四字熟語・諺
Ⅰ 金の轡を頬張る・・・きん(の)くつわ(を)ほおば(る)
意味:賄賂を贈って、秘密のことを口外しないように口止めする。
Ⅱ 真金は鍍せず・・・しんきん(は)と(せず)
意味:真の才能のある人は、飾り立てる必要がないの意。
Ⅲ 造言蜚語・・・そうげんひご
意味:根拠のないでたらめな噂。
語義選択
Ⅰ 齲蝕
Ⅱ 拘繋
Ⅲ 稀覯、希覯
特別問題A~高校化学~
(a) 電離度は濃度が小さくなるにつれ大きくなる。
(c) pHが7を超えることは無い。
(d) 必要な強酸の物質量は、弱塩基と等しい。
∴(e)
特別問題B~高校数学~
点(2,log√3)に関して、点P(x,y)と対称な点をQ(X,Y)とすると、x+X=4、y+Y=2log√3=log3
点P(x,y)が曲線y=logx上にあるとすると、log3-Y=log(4-X)。よって、点(2,log√3)に関して、y=logxのグラフと対称な曲線の方程式はy=-log(4-x)+log3
これともとのグラフの共有点のx座標は方程式logx=-log(4-x)+log3の解である。整理してx(4-x)=3
これを解いてx=1,3 真数条件はx>0、4-x>0より0<x<4であるからこれは適する。
1≦x≦3の範囲でlogx≧-log(4-x)+log3であるから、求める面積は
答:4log3-4