FC2ブログ

2059時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 指点

Ⅱ 決罰

Ⅲ 名を盗むは貨を盗むに如かず

Ⅳ 少しく屈して大いに伸ぶ

レベルⅡ

Ⅰ 胡言

Ⅱ 葷酒

Ⅲ 騒屑

レベルⅢ

Ⅰ 勦説

Ⅱ 尤雲殢雨

Ⅲ 老驥伏櫪

特別問題A~高校数学~

実数x,yがx2-xy+y2-y-1=0を満たすとき、yの最大値は[ア]、最小値は[イ]である。 [09・愛知工大]

特別問題B~高校数学~

2次方程式2x2+4x+3=0の2つの解をα、βとする。このとき(α-1)(β-1)=[ア]であり(α-1)4+(β-1)4=[イ]である。 [09・慶応大]


2059時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 指点・・・してん
意味
①:一つ一つ指し示す。
②:いちいちあげて非難する。

Ⅱ 決罰・・・けつばつ
意味:罪を明らかにして処罰する。

Ⅲ 名を盗むは貨を盗むに如かず・・・な(を)ぬす(むは)か(を)ぬす(むに)し(かず)
意味:名声を得ようとして、いかにもわざとらしいことをしたり言ったりする者は、財貨を盗む者よりも劣っているということ。

Ⅳ 少しく屈して大いに伸ぶ・・・すこ(しく)くつ(して)おお(いに)の(ぶ)
意味:少しの辛抱が大きな発展につながるたとえ。

レベルⅡ

Ⅰ 胡言・・・こげん
意味:でたらめのことば。

Ⅱ 葷酒・・・くんしゅ
意味:なまぐさい野菜や肉と酒。

Ⅲ 騒屑・・・そうせつ
意味:風の涼しく吹くさま。

レベルⅢ

Ⅰ 勦説・・・そうせつ
意味:他人の説を盗み取って自分の説とすること。

Ⅱ 尤雲殢雨・・・ゆうんていう
意味:男女の情交のこと。

Ⅲ 老驥伏櫪・・・ろうきふくれき
意味:人が年老いてもなお大きな志を抱くことのたとえ。

特別問題A~高校数学~

xは実数であるからx2-xy+y2-y-1=0の判別式Dについて、D≧0
よって、(-y)2-4(y2-y-1)≧0 整理して3y2-4y-4≦0
(3y+2)(y-2)≦0 これを解くと-2/3≦y≦2
したがって、最大値[ア]は2、最小値[イ]は
-2/3

特別問題B~高校数学~

α-1=γ、β-1=θとおくと、γ、θは2次方程式2(x+1)2+4(x+1)+3=0すなわち2x2+8x+9=0の2つの解である。
解と係数の関係から、γ+θ=-4、γθ=9/2 よって(α-1)(β-1)=γθ=9/2
(α-1)4+(β-1)4=γ4+θ4=(γ+θ)4-2γ2θ2={(γ+θ)2-2γθ}2-2(γθ)2={(-4)2-2・9/2}2-2(9/2)2=(16-9)2-81/2=17/2

答 ア:9/2 イ:17/2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2060時間目 ~通常更新~

2058時間目 ~漢検一級~