FC2ブログ

2027時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 甘分

Ⅱ 文責

Ⅲ 微学

Ⅳ 徴逐

レベルⅡ

Ⅰ 俯仰の間

Ⅱ 牀子

Ⅲ 精誦

レベルⅢ

Ⅰ 茂助を起こす

Ⅱ 荼薺

Ⅲ 盈斟

特別問題A~中学数学~

のように、円Oが周上に4点A,B,C,Dがあり、AB=AC、∠BAC=∠CADである。また、線分ACと線分BDとの交点をEとする。このとき、次の問に答えなさい。

(1) △ABE≡△ACDを証明しなさい。
(2) AB=AC=4cm、AD=3cmとする。このとき、線分BDの長さを求めなさい。 
[公立富山県]

特別問題B~高校数学~

l,m,nを3以上の整数とする。等式(n/m-n/2+1)l=2を満たすl,m,nの組をすべて求めよ。 [大阪大]


2027時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 甘分・・・かんぶん
意味:自分のあった状態に満足すること。

Ⅱ 文責・・・ぶんせき
意味:談話を記事にした場合などの書かれた文章についての責任。

Ⅲ 微学・・・びがく
意味:盛んでない学問。

Ⅳ 徴逐・・・ちょうちく
意味
①:招いたり追いかけたりする。しきりに人を求めること。
②:招いたり、招かれたりして、行き来する。

レベルⅡ

Ⅰ 俯仰の間・・・ふぎょう(の)かん
意味:わずかの間のこと。束の間。

Ⅱ 牀子・・・しょうし
意味:寄りかかる台。長椅子。

Ⅲ 精誦・・・せいしょう
意味:細かいところまで詳しく読む。

レベルⅢ

Ⅰ 茂助を起こす・・・もすけ(を)お(こす)
意味:すねて、物事をしないこと。

Ⅱ 荼薺・・・とせい
意味:のげしとなずな。悪人と善人に例える。

Ⅲ 盈斟・・・えいしん
意味:あふれるほどに汲むこと。

特別問題A~中学数学~

(1) △ABEと△ACDにおいて、仮定よりAB=AC、∠BAE=∠CAD
弧ADに対する円周角より∠ABE=∠ACDである。1組とその両端の角がそれぞれ等しいから△ABE≡△ACDである。 ■
(2) (1)よりAE=AD=3cm、よってCE=4-3=1cmである。
また、BE=xとおくと、CD=BE=xcmである。円周角の定理より△ABEと△DCEは2角がそれぞれ等しいので相似。よってDE=yとおくと、AB:DC=BE:CE=AE:DEより4:x=x:1=3:yである。
x2=4かつx>0からx=2であり、2y=3からy=3/2
ゆえにBD=2+3/2=
7/2

特別問題B~高校数学~

(n/m-n/2+1)l=2から、(2n-mn+2m)l=4m l≧3、m≧3から、2n-mn+2m>0 よって、(m-2)(n-2)<4・・・①
m,nはいずれも3以上の整数であるから、m-2、n-2はともに自然数である。①を満たすm-2、n-2の組は(m-2,n-2)=(1,1),(1,2),(1,3),(2,1),(3,1)
ゆえに(m,n)=(3,3),(3,4),(3,5),(4,3),(5,3)
よって、
(l,m,n)=(4,3,3),(6,3,4),(12,3,5),(8,4,3),(20,5,3)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2028時間目 ~漢検一級~

2026時間目 ~通常更新~