2016時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 衍繹
Ⅱ 芥視
Ⅲ 蠢戻
Ⅳ 遘遇
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 鼠は社に憑りて貴し
Ⅱ 臍が縒れる
Ⅲ 孤陋寡聞
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 気勃-勃ん
Ⅱ 気沮-沮む
Ⅲ 踏躡-躡む
特別問題A~高校数学~
次の問の答えよ。
(1) 関数y=1/(x-1)-1/xのグラフの概形をかけ。
(2) 定積分を求めよ。 [弘前大]
特別問題B~物理・化学~
トルートンの法則を解説しなさい。また、その法則からのズレは何が原因か。
2016時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 衍繹・・・えんえき
意味:意味を述べ広めて説き明かす。演繹。
Ⅱ 芥視・・・かいし
意味:ちりや、あくたのように見なす。軽視すること。
Ⅲ 蠢戻・・・しゅんれい
意味:無知で道理にもとりそむくこと。
Ⅳ 遘遇・・・こうぐう
意味:出会う。遭遇。
四字熟語・諺
Ⅰ 鼠は社に憑りて貴し・・・ねずみ(は)やしろ(に)よ(りて)たっと(し)
意味:主君のそばにいる悪臣も、これを排除しようとすると主君の徳を傷つける恐れがあって、なかなか排除しがたいたとえ。
Ⅱ 臍が縒れる・・・へそ(が)よ(れる)
意味:ばかばかしくて滑稽である。笑止千万である。
Ⅲ 孤陋寡聞・・・ころうかぶん
意味:学問が偏っていて狭く、見聞が少ないこと。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 気勃-勃ん・・・きぼつ-さか(ん)
意味:気勢が盛んなこと。
Ⅱ 気沮-沮む・・・きそ-ひる(む)、はば(む)
意味:気後れすること。また、勢いのひるみよどむこと。
Ⅲ 踏躡-躡む・・・とうじょう-ふ(む)
意味:ふむこと。
特別問題A~高校数学~
(1) y=1/(x-1)-1/x=1/x(x-1)=1/{(x-1/2)^2-1/4}
y'=-1/(x-1)2+1/x2=(1-2x)/x2(x-1)2
y''=2/(x-1)3-2/x3=2(3x2-3x+1/x3(x-1)3
3x2-3x+1=3(x-1/2)2+1/4>0 よって、増減表は図のようになる。
極大値は-4 (x=1/2) またlim[x→∞]y=0、lim[x→±0]y=∓∞、lim[x→1±0]y=±∞
また、直線x=1/2に関して対称であるので、グラフは図のようになる。
(2) 解説
答:14/15
特別問題B~物理・化学~
液体の沸点についての法則で、モル蒸発熱と沸点の比が液体によらずほぼ一定で、85JK-1mol-1に等しいという法則。
この法則からのズレの原因は、水素結合や金属結合などの特別な分子間相互作用によるものである。