2015時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 佼麗
Ⅱ 友穆
Ⅲ 氛息
Ⅳ 褊隘
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 牛驥牢を共にす
Ⅱ 深厲浅掲
Ⅲ 豚蹄穣田
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 草石蚕
Ⅱ 華摂林
Ⅲ 蔓荊
特別問題A~高校数学~
AB=6、BC=11、CA=7である△ABCの内心をDとすると、cosA=-[ク]/[ケ]、△ABCの面積は[コ]√([サ][シ])、△ABDの面積は[ス]√([セ][ソ])/[タ]である。 [大同大]
特別問題B~化学~
窒素の水1kgに対する溶解度は20℃、101kPaで18.8mgである。ヘンリーの法則の定数を求めよ。
2015時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 佼麗・・・こうれい
意味:みめの良いこと。美しいこと。
Ⅱ 友穆・・・ゆうぼく
意味:兄弟のむつまじいこと。
Ⅲ 氛息・・・ふんそく
意味:悪気がしずまること。
Ⅳ 褊隘・・・へんあい
意味
①:心が狭く寛大でないこと。
②:土地の狭いこと。
四字熟語・諺
Ⅰ 牛驥牢を共にす・・・ぎゅうきろう(を)とも(にす)
意味:賢者と愚者が同じ待遇を受けているたとえ。
Ⅱ 深厲浅掲・・・しんれいせんけい
意味:その場に応じて適切な処理をすること。
Ⅲ 豚蹄穣田・・・とんていじょうでん
意味:わずかなものから大きな利益を得ようとすること。
当て字・熟字訓
Ⅰ 草石蚕・・・ちょろぎ[植]
シソ科の多年草。
Ⅱ 華摂林・・・ワセリン[化]
原油の分留から得られる白色または帯黄色のゼリー状物質。
Ⅲ 蔓荊・・・はまごう[植]
クマツヅラ科の落葉低木。
特別問題A~高校数学~
余弦定理から cosA=(62+72-112)/(2・6・7)=-3/7 よってsinA=√(1-cos2A)=2√10/7であるから、△ABCの面積は1/2・AB・AC・sinA=1/2・6・7・2√10/7=6√10
また、このとき点Dはこの内接円の中心となるので△ABDの面積は1/2・AB・r=1/2・6・√10/2=3√10/2
答: [ク]/[ケ]:3/7 [コ]√([サ][シ]):6√10 [ス]√([セ][ソ])/[タ]:3√10/2
特別問題B~化学~
ヘンリーの法則定数k'=101kPa/(18,8/28.0÷1)=151MPakgmol-1