FC2ブログ

1997時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 群黎

Ⅱ 羸困

Ⅲ 密邇

Ⅳ 回鑾

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 瀏亮-瀏らか

Ⅱ 国帑-帑

Ⅲ 宥恕-宥す

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 胡枝子

Ⅱ 蟋蟀

Ⅲ 一枝黄花

特別問題A~中学数学~

ある正方形に対して、1組の向かい合う辺の長さを4cm長く、もう一つの向かい合う辺の長さを3cm短くして新しい長方形を作ると、元の正方形の面積の1/2になった。このとき、元の正方形の1辺の長さを求めよ。 [京都女子高]

特別問題B~高校数学~

(1) p>1,q>1のとき、不等式p+q<pq+1を証明せよ。
(2) a>1,b>1のとき、不等式√(a+b-1)<√a+√b-1を証明せよ。
(3) a>1,b>1,c>1のとき、不等式√(a+b+c-2)<√a+√b+√c-2を証明せよ。 
[福井大]


1997時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 群黎・・・ぐんれい
意味:たくさんの人々。万民。

Ⅱ 羸困・・・るいこん
意味:痩せ衰える。疲れ果てる。

Ⅲ 密邇・・・みつじ
意味:接近する。ぴったりとくっつく。

Ⅳ 回鑾・・・かいらん
意味:天子や妃が外出から帰る。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 瀏亮-瀏らか・・・りゅうりょう-あき(らか)
意味:音声が清らかなさま。清く明らかなさま。澄み切って遠くまで聞こえるさま。

Ⅱ 国帑-帑・・・こくど-かねぐら
意味:国家の財貨を入れておく倉。また、国家の財産。

Ⅲ 宥恕-宥す・・・ゆうじょ-ゆる(す)
意味:罪を許す。大目に見る。見逃す。

当て字・熟字訓

Ⅰ 胡枝子・・・はぎ[]
マメ科ハギ属の落葉低木の総称。

Ⅱ 蟋蟀・・・こおろぎ[]、きりぎりす
直翅目コオロギ科の昆虫の総称。

Ⅲ 一枝黄花・・・あきのきりんそう[]
キク科の多年草。

特別問題A~中学数学~

元の正方形の1辺の長さをxとする。新しい長方形の面積は、元の正方形の面積の1/2だから、(x+4)(x-3)=1/2×x2
これを解くとx=4,-6 x>0より x=
4cm

特別問題B~高校数学~

(1) pq+1-(p+q)=pq-p-q+1=(p-1)(q-1) p>1,q>1よりp-1>0、q-1>0であるから(p-1)(q-1)>0 よってp+q<pq+1 ■
(2) (√a+√b-1)2-(√(a+b-1))2=a+b+1+2√ab-2√b-2√a-(a+b-1)=2(√ab-√a-√b+1)=2{(√ab+1)-(√a+√b)}
a>1、b>1より√a>1、√b>1である。したがって(1)より2{(√ab+1)-(√a+√b)}>0
よって(√(a+b-1))2<(√a+√b-1)2 √(a+b-1)>0、√a+√b-1>0であるから√(a+b-1)<√a+√b-1 ■
(3) b>1,c>1よりb+c-1>1 したがって、(2)より√(a+b+c-2)=√{a+(b+c-1)-1}<√a+√(b+c-1)-1
さらに(2)より√(b+c-1)<√b+√c-1 よって√(a+b+c-2)<√a+(√b+√c-1)-1=√a+√b+√c-2 ■

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

平成28年第三回漢字検定一級模範解答

1996時間目 ~漢検一級~