FC2ブログ

1949時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 常俸

Ⅱ 弾指の間

Ⅲ 構会

Ⅳ 俗耳に入り易い

レベルⅡ

Ⅰ 柔媚

Ⅱ 厳誅

Ⅲ 誥勅

レベルⅢ

Ⅰ 一粲を博す

Ⅱ 葌服

Ⅲ 薦脯

特別問題~クイズ~

次のうち最も適当なものを1つ選び、記号で記せ。

(1) 「他力本願」の「他力」とはもともと誰の力のこと?
ア:大仏 イ:高僧 ウ:阿弥陀仏 エ:地蔵
(2) イギリスの物理学者JJトムソンが考案した原子模型は何型と呼ばれている?
ア:コッペパン型 イ:フランスパン型 ウ:メロンパン型 エ:ブドウパン型
(3) のような錯視を何という?
ア:ツェルナー錯視 イ:ミュラーリヤー錯視 ウ:ポッケンドルフ錯視 エ:へリング錯視
(4) 生きている人間の臓器の中で普通、最も温度が高いのは?
ア:腎臓 イ:肝臓 ウ:脾臓 エ:心臓
(5) 島田洋七と島田洋八の2人からなる漫才コンビは?
ア:A&A イ:B&B ウ:C&C エ:D&D


1949時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 常俸・・・じょうほう
意味:平常受け取る俸給。

Ⅱ 弾指の間・・・だんし(の)かん
意味:きわめて短い時間のこと。瞬時。一瞬。

Ⅲ 構会・・・こうかい
意味:無実の罪を組み立てる。罪をでっち上げる。

Ⅳ 俗耳に入り易い・・・ぞくじ(に)はい(り)やす(い)
意味:世間一般の人が聞いて理解しやすい。

レベルⅡ

Ⅰ 柔媚・・・じゅうび
意味:やわらかなものごしで、こびへつらう。

Ⅱ 厳誅・・・げんちゅう
意味
①:きびしい処罰。
②:厳しく処罰すること。

Ⅲ 誥勅・・・こうちょく、こくちょく
意味:官に任ずる詔。

レベルⅢ

Ⅰ 一粲を博す・・・いっさん(を)はく(す)
意味:お笑い種になる。自作の詩文などが人に読まれることを謙遜して言う言葉。

Ⅱ 葌服・・・かんぷく
意味:香草を佩びる。

Ⅲ 薦脯・・・せんぽ
意味:祭祀にそなえるほしじ。

特別問題~クイズ~

(1) ウ
(2) エ
(3) エ
(4) イ
(5) イ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1950時間目 ~通常更新~

1948時間目 ~漢検一級~