FC2ブログ

1939時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 全璧

Ⅱ 算勘

Ⅲ 屈従

Ⅳ 噴騰

レベルⅡ

Ⅰ 長い草鞋を履く

Ⅱ 糠喜び

Ⅲ 滑翔

レベルⅢ

Ⅰ 紫幹翠葉

Ⅱ 胕髄病

Ⅲ 尽瘁

特別問題~化学~

3.0molのO2(g)を3.25atmの一定圧力下で加熱したところ、温度が260kから285Kまで上昇した。O2のモル定圧熱容量が29.6JK-1mol-1であるとして
(1) エネルギーq
(2) エンタルピー変化ΔH
(3) 内部エネルギー変化ΔU
を求めよ。ただし、O2は完全気体として振舞う。


1939時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 全璧・・・ぜんぺき
意味:全てが備わっていること。完璧。

Ⅱ 算勘・・・さんかん
意味
①:占いをして考えること。
②:数を数えること。算盤で勘定すること。計算。

Ⅲ 屈従・・・くつじゅう
意味:相手の力を恐れ、仕方なくその言いなりになること。

Ⅳ 噴騰・・・ふんとう
意味:勢いよく吹き上がること。

レベルⅡ

Ⅰ 長い草鞋を履く・・・なが(い)わらじ(を)は(く)
意味:長期にわたる旅に出る。悪事の露見を恐れて高飛びする。

Ⅱ 糠喜び・・・ぬかよろこ(び)
意味:喜んだのに、あてがはずれてがっかりすること。

Ⅲ 滑翔・・・かっしょう
意味
①:鳥が羽ばたきをしないで空を飛ぶこと。
②:上昇気流に乗って、すべるように飛ぶこと。

レベルⅢ

Ⅰ 紫幹翠葉・・・しかいすいよう
意味:山の木々がみずみずしく美しいこと。

Ⅱ 胕髄病・・・ふずいびょう
意味:[漢]病邪が深く骨髄に入って生じる病。

Ⅲ 尽瘁・・・じんすい
意味:心身の力を尽くして苦労する。非常に苦労して努力すること。

特別問題~化学~

(1) 系に与えられた熱は1=nCp,mΔT=(83.0mol)×(29.4J/Kmol)×(285K-260K)=2.2×103J=2.2kJ
(2) 定圧変化で出入りした熱はエンタルピー変化に等しいので ΔH=q=2.2kJ
(3) 完全気体として振舞うとしているのでΔU=ΔH-Δ(pV)=ΔH-nRΔT=2.2kJ-(3.0mol)×(8.314J/Kmol)×(285K-260K)=1.58×103J=
1.6kJ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1940時間目 ~漢検一級~

1938時間目 ~漢検一級~