1937時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 端容
Ⅱ 蔵光
Ⅲ 連保
Ⅳ 秋風耳を過ぐ
レベルⅡ
Ⅰ 逐鹿
Ⅱ 多く蔵すれば必ず厚く亡う
Ⅲ 数罟
レベルⅢ
Ⅰ 浹し
Ⅱ 怎麽生
Ⅲ 筠心
特別問題~クイズ~
次のうち正しい事柄を1つか2つ選び、問題番号で記せ。
(1) トム・ハンクス主演の映画「ターミナル」で舞台となる空港は、ジョン・F・ケネディ空港である。
(2) 作曲家モーツァルトとベートーベンのうち、長生きしたのはモーツァルトの方である。
(3) 「アルプス一万尺」という歌がありますが、一万尺は富士山より高い。
(4) 五輪の競泳・女子自由形で金メダルを獲得した日本人は一人も居ない。
(5) 赤ちゃんがつけるおしめは「お尻を締める」という意味である。
1937時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 端容・・・たんよう
意味:きちんと整ったおごそかな顔かたち。
Ⅱ 蔵光・・・ぞうこう
意味:才能をかくしておもてにあらわさないこと。
Ⅲ 連保・・・れんほ
意味
①:互いに共同して保証しあう。
②:他人の罪に関係して処罰されること。巻き添え。
Ⅳ 秋風耳を過ぐ・・・しゅうふうみみ(を)す(ぐ)
意味:世俗の富貴を少しも気にかけぬたとえ。
レベルⅡ
Ⅰ 逐鹿・・・ちくろく
意味:帝位や政権などを得ようとして争うこと。
Ⅱ 多く蔵すれば必ず厚く亡う・・・おお(く)ぞう(すれば)かなら(ず)あつ(く)うしな(う)
意味:財貨を多く蓄えれば、きっと多くなくすことになる。
Ⅲ 数罟・・・すうこ
意味:目の細かな網。
レベルⅢ
Ⅰ 浹し・・・あまね(し)
意味:全体に行き渡る。
Ⅱ 怎麽生・・・そもさん
意味:さあどうだ。いかに。
Ⅲ 筠心・・・いんしん
意味:竹のようなまっすぐな心。
特別問題~クイズ~
(1) 正しい
(2) モーツァルトは35歳、ベートーベンは56歳である。
(3) 約3030mである。
(4) 柴田亜衣など
(5) 湿布(しめし)が略されたものに接頭語「お」がつけられたものである。
したがって、求める解は(1)である。