1935時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 木匠
Ⅱ 翼成
Ⅲ 都目
Ⅳ 虚心平気
レベルⅡ
Ⅰ 荊山の玉
Ⅱ 遼遼
Ⅲ 殴縛
レベルⅢ
Ⅰ 秦嫂敢えて叔を視ず
Ⅱ 時蠹
Ⅲ 斑斕
特別問題~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 月の場合は0.07ほどである、入射光と反射光のエネルギーの比を何という?
(2) 社会主義者のラッサールが初めて用いた、軍隊や警察などの必要最低限の機能しか持たない国家を何国家という?
(3) アメリカ50州の中で、最も面積が広いのはアラスカ州ですが、最も面積が狭いのは何州?
(4) 飢えに苦しむスーダンの子供をハゲワシが狙っているという衝撃的な写真を撮影し、1994年にピューリッツァー賞を受賞した南アフリカの写真家は誰?
(5) フランス語で「石畳」という意味がある、メレダイヤ等を隙間なく敷き詰めたジュエリーのセッティングのことを何という?
1935時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 木匠・・・もくしょう、ぼくしょう
意味:木材を用いて、家具・建物などを作る人。
Ⅱ 翼成・・・よくせい
意味:わきからたすけて、物事を成功させる。
Ⅲ 都目・・・ともく
意味:その事柄の中で大切な部分。
Ⅳ 虚心平気・・・きょしんへいき
意味:先入観やわだかまりを持たず、人の意見を素直に聞ける心穏やかな状態のこと。
レベルⅡ
Ⅰ 荊山の玉・・・けいざん(の)たま
意味:優れて賢い人のたとえ。
Ⅱ 遼遼・・・りょうりょう
意味:はるかに遠いさま。
Ⅲ 殴縛・・・おうばく
意味:殴ってしばりつける。
レベルⅢ
Ⅰ 秦嫂敢えて叔を視ず・・・しんそうあ(えて)しゅく(を)み(ず)
意味:恐れ恥じて、まともに相手の顔を見ることができないことのたとえ。
Ⅱ 時蠹・・・じと
意味:この時世に害毒を流すもの。
Ⅲ 斑斕・・・はんらん
意味:模様があって派手なこと。まだらで美しい。
特別問題~クイズ~
(1) アルベド
(2) 夜警国家
(3) ロードアイランド州
(4) ケビン・カーター
(5) パヴェ