1933時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 瓦石
Ⅱ 十時上りに傘離すな
Ⅲ 差異
Ⅳ 巾着
レベルⅡ
Ⅰ 布演
Ⅱ 煖風
Ⅲ 大廈高楼
レベルⅢ
Ⅰ 嫶妍
Ⅱ 嘳思
Ⅲ 剉秣
特別問題~高校数学~
7π/12=π/3+π/4であることを利用してsin(7π/12)をもとめ、1≦x≦4のとき、方程式sinx=(√6+√2)/4を解け。 [長崎大]
1933時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 瓦石・・・がせき
意味
①:かわらと小石。
②:価値のないもののたとえ。
Ⅱ 十時上りに傘離すな・・・じゅうじあが(りに)かさはな(すな)
意味:朝遅く上がった雨は、また降り出すから用心が必要である。
Ⅲ 差異・・・さい
意味:他のものと異なる点。ものとものの違い。
Ⅳ 巾着・・・きんちゃく
意味
①:布や革などで作った、口と紐で締める小さな袋。
②:いつも、ある人の身辺を離れないで付き従っている人。
レベルⅡ
Ⅰ 布演・・・ふえん
意味:しき伸べる。押し広める。
Ⅱ 煖風・・・だんぷう
意味:あたたかな風。暖風。
Ⅲ 大廈高楼・・・たいかこうろう
意味:大きく高い建物。また、それらが立ち並んでいる様子。
レベルⅢ
Ⅰ 嫶妍・・・しょうけん
意味:やつれる。おもやつれ。
Ⅱ 嘳思・・・きし
意味:ためいきをついて悲しむ。
Ⅲ 剉秣・・・ざまつ
意味:切り刻んだまぐさ。
特別問題~高校数学~
sin(7π/12)=sin(π/3+π/4)=sinπ/3・cosπ/4+cosπ/3・sinπ/4=√3/2・1/√2+1/2・1/√2=(√6+√2)/4
sin(π-7π/12)=sin(7π/12)であるから、y=sinxのグラフを考えると、sinx=(√6+√2)/4
1≦x≦4を満たすxはx=5π/12、7π/12