1927時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 尸頭
Ⅱ 尹吉
Ⅲ 幽枉
Ⅳ 徼妙
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 鰤を釣る
Ⅱ お幣子の曼陀羅
Ⅲ 喜新厭旧
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 金雀枝
Ⅱ 鉄掃帚
Ⅲ 太凝草
特別問題~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 「日本標準時」をJSTといいますが、「協定世界時」のことをアルファベット3文字で何という?
(2) たんぱく質の機能が他の化合物によって調節されることをギリシャ語で「別の形」を意味する言葉を用いて何という?
(3) 2016年4月の熊本地震によってついに落ちてしまった、受験生に人気の熊本県南阿蘇郡にある落ちない石として有名なものは「何の石」?
(4) エガス・モニスが考案した、重大な副作用が起こるため現在は禁止されている、統合失調症やうつ病患者の脳の前頭葉白質を切断する手術は何?
(5) ボウリングで、7ピンまたは10番ピンと5ピンの2本が残るスプリットのことを、「どこにでもあるお店」という意味の英語で何という?
1927時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 尸頭・・・しとう
意味:仏像の傍に坐して人の罪を記録することを掌る僧。
Ⅱ 尹吉・・・いんきつ
意味:正直で嘉善なこと。
Ⅲ 幽枉・・・ゆうおう
意味:世に知られず伸び得ないもの。
Ⅳ 徼妙・・・きょうみょう
意味:極めて精微な作用。または道理。
四字熟語・諺
Ⅰ 鰤を釣る・・・ぶり(を)つ(る)
意味:怒ってふくれつらをする。すねる。
Ⅱ お幣子の曼陀羅・・・(お)へこ(の)まんだら
意味:神社の氏子が曼陀羅を拝むということで、似つかわしくないこと。
Ⅲ 喜新厭旧・・・きしんえんきゅ
意味:新しいものを好み、古いものを嫌うこと。
当て字・熟字訓
Ⅰ 金雀枝・・・えにしだ[植]
マメ科の落葉小低木。
Ⅱ 鉄掃帚・・・めどはぎ[植]
マメ科の多年草。
Ⅲ 太凝草・・・てんぐさ[植]
テングサ科の紅藻。
特別問題~クイズ~
(1) UTC
(2) アロステリック効果
(3) 免の石
(4) ロボトミー
(5) ダイムストア