FC2ブログ

1923時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 伝重

Ⅱ 冬醸

Ⅲ 妙操

Ⅳ 尺錦

レベルⅡ

Ⅰ 浮家泛宅

Ⅱ 真贋

Ⅲ 田走るより畔走れ

レベルⅢ

Ⅰ 蚊の睫に巣くう

Ⅱ 屈蠖

Ⅲ 怫㥜

特別問題~物理~

長さl、質量Mの一様な棒の上端Aを自由にまわり得るように固定し、棒をAを通る鉛直線のまわりに定角速度ωで回転するとき

(1) 棒が鉛直となす角を求めよ。
(2) 固定点Aで働く抗力を求めよ。


1923時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 伝重・・・でんちょう、でんじゅう
意味:家督を嫡子孫に伝える。また、伝えられた人。

Ⅱ 冬醸・・・とうじょう
意味:冬にかもした酒。また、冬に酒をつくること。

Ⅲ 妙操・・・みょうそう
意味:きわめてすぐれた節操。

Ⅳ 尺錦・・・せつきん
意味:立派な文章ではあるが、短きにすぎるたとえ。

レベルⅡ

Ⅰ 浮家泛宅・・・ふかはんたく
意味:船の中に住んで、水上生活をすること。

Ⅱ 真贋・・・しんがん
意味:本物と偽物。また、本物か偽物かということ。

Ⅲ 田走るより畔走れ・・・たはし(るより)くろはし(れ)
意味:多少時間や手間がかかっても安全で確実な方法をとるほうが、結局は得であるというたとえ。

レベルⅢ

Ⅰ 蚊の睫に巣くう・・・か(の)まつげ(に)す(くう)
意味:非常に微小な世界をいう。

Ⅱ 屈蠖・・・くっかく
意味:身をかがめている尺取虫。転じて、志を得ない者。

Ⅲ 怫㥜・・・ふつい
意味:心がおちつかずうれえること。

特別問題~物理~

解説

(1) θ=0、θ=cos-1(3g/2lω2)
(2) 水平方向:Mlω2/2・sinθ
鉛直方向:
Mg

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1924時間目 ~漢検一級~

1922時間目 ~通常更新~