1908時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 真丹
Ⅱ 眼語
Ⅲ 親故
Ⅳ 習うは一生
レベルⅡ
Ⅰ 詩歌管弦
Ⅱ 銹病菌
Ⅲ 市に禍を買う
レベルⅢ
Ⅰ 駔華
Ⅱ 顇奴
Ⅲ 麒麟闘
特別問題~物理~
重量100tの列車が1/800の傾斜に沿って、毎時70km/hの定速で登っているとき、機関車は何馬力を出しているか。但し、列車の重さ1tにつき、5kgの抵抗を受けているものとする。
1908時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 真丹・・・しんたん
意味:インド人が中国をいうときの言葉。
Ⅱ 眼語・・・がんご
意味:目配せして気持ちを相手に伝えること。
Ⅲ 親故・・・しんこ
意味:親戚の者と昔なじみの人。
Ⅳ 習うは一生・・・なら(うは)いっしょう
意味:人間の生涯は日々が勉強であり、死ぬまで学ぶことがあるということ。
レベルⅡ
Ⅰ 詩歌管弦・・・しいかかんげん
意味:文学と音楽のこと。
Ⅱ 銹病菌・・・さびびょうきん[菌]
サビキン科の菌の総称。
Ⅲ 市に禍を買う・・・いち(に)わざわい(を)か(う)
意味:わざわざ、災難を招くようなことを自らする。
レベルⅢ
Ⅰ 駔華・・・そか
意味:大きく華やかなこと。
Ⅱ 顇奴・・・すいど
意味:痩せ衰えた奴僕。
Ⅲ 麒麟闘・・・きりんとう
意味:政経行われず、道義が廃れて世の困乱することをいう。
特別問題~物理~
速度はV=70×1000/602m/s、重力は100×1000×9.8Nで、坂の方向の成分は100×1000×9.8×(1/800)N、線路の抵抗は5×100×9.8N
全抵抗Rは両者の和であるから仕事率Pは
P=RV={100×1000×9.8×(1/800)+5×100×9.8}×(70×1000/602)=119097W≒162馬力