1906時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 砧斧
Ⅱ 西膠
Ⅲ 豊饒
Ⅳ 西陬
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 一箪の食一瓢の飲
Ⅱ 婀娜な素足も貧から起こる
Ⅲ 失魂落魄
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 酩酊-酊う
Ⅱ 奸佞-奸す
Ⅲ 銓次-銓る
特別問題~高校社会~
次の設問に答えなさい。
(1) 輸送量が小さくて、費用も高いが、高速であることを最大の長所とする交通形態を何というか。
(2) 航空機で輸送される旅客に対して、航空貨物のことを何というか。
(3) 松平定信は、1792年にロシアに備えて海防の必要を説いた人物を禁錮刑に処し、著書を絶版・発売禁止にした、この弾圧された人物は何か。
(4) (3)の人物の絶版・発禁となった著書を何というか。
(5) (3)の人物の蝦夷地・朝鮮・琉球を図示・解説した著書を何というか。
1906時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 砧斧・・・ちんぷ
意味:刑罰で、人を胴切りにするときの道具。
Ⅱ 西膠・・・せいこう
意味:学校のこと。
Ⅲ 豊饒・・・ほうじょう
意味:土地が肥沃で作物がよく実ること。また、そのさま。
Ⅳ 西陬・・・せいすう
意味:西の果て。西のほうにあるいなかのこと。
四字熟語・諺
Ⅰ 一箪の食一瓢の飲・・・いったん(の)しいったん(の)いん
意味:極めて貧しい生活、また清貧に甘んずることを形容していう。
Ⅱ 婀娜な素足も貧から起こる・・・あだ(な)すあし(も)ひん(から)お(こる)
意味:色っぽい素足を見せるのも、足を覆い隠す足袋が買えないほど貧乏だからだということ。
Ⅲ 失魂落魄・・・しっこんらくはく
意味:酷く驚き、あわてふためく。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 酩酊-酊う・・・めいてい-よ(う)
意味:酷く酒に酔うこと。
Ⅱ 奸佞-奸す・・・かんねい-おか(す)
意味:心が曲がっていて悪賢く、人にこびへつらうこと。また、そのさま。
Ⅲ 銓次-銓る・・・せんじ-はか(る)
意味:人物をはかり選んで順序をつける。
特別問題~高校社会~
(1) 航空交通
(2) エアーカーゴ
(3) 林子平
(4) 海国兵談
(5) 三国通覧図説