1902時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 徒卒
Ⅱ 得計
Ⅲ 示威
Ⅳ 傷弓の鳥
レベルⅡ
Ⅰ 泥を打てば面へ撥ねる
Ⅱ 強い語り
Ⅲ 僻案
レベルⅢ
Ⅰ 折ぎ折敷
Ⅱ 汰侈
Ⅲ 鐏
特別問題~大学数学~
1902時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 徒卒・・・とそつ
意味:馬に乗らないで戦う、身分の低い兵士。
Ⅱ 得計・・・とくけい
意味:計略がうまくいく。
Ⅲ 示威・・・じい、しい
意味:威力や気勢を他に示すこと。デモンストレーション。
Ⅳ 傷弓の鳥・・・しょうきゅう(の)とり
意味:前のことに懲りて、必要以上に怖気づいている人のたとえ。
レベルⅡ
Ⅰ 泥を打てば面へ撥ねる・・・どろ(を)う(てば)つら(へ)は(ねる)
意味:他人に害したりすれば、やがてその報いを自分が受けることになるというたとえ。
Ⅱ 強い語り・・・し(い)がた(り)
意味:聞きたがらない相手に無理に話を聞かせること。また、その話。
Ⅲ 僻案・・・へきあん
意味:偏っている考え。間違っている考え。
レベルⅢ
Ⅰ 折ぎ折敷・・・へ(ぎ)おしき
意味:へぎ板でつくった角盆。
Ⅱ 汰侈・・・たし、たいし
意味:身分不相応におごること。
Ⅲ 鐏・・・いしづき
意味:矛や槍の柄の下端にかぶせる、円錐形の金具。
特別問題~大学数学~
解説
答え:e-2t (t≧0)