1896時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 廊廡
Ⅱ 翠粲
Ⅲ 耆儒
Ⅳ 老躄
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 郢書燕説
Ⅱ 栄枯休咎
Ⅲ 竜虎相搏つ
語義選択
次の意味に適する熟語を下の「 」から選び、漢字で記せ。
Ⅰ 短命のたとえ。
Ⅱ 長寿を祝う儀式。
Ⅲ 生前に自ら設ける墓。
「かいろ・けいこ・さんが・せいこう」
特別問題~英語~
次の各英文の空所に入れるのに最も適切なものを、次の①~④のうちから1つずつ選び、その記号を答えよ。
(1) They talk a lot to one another, over the telephone and [ ]. [学習院大]
① over person ② with person ③ in person ④ by person
(2) He ran [ ] his life when the bear appeared. [東京薬科大]
① for ② at ③ to ④ after
(3) I didn't greet you because I mistook you [ ] somebody else. [摂南大]
① for ② as ③ of ④ by
(4) I don't want [ ] to be any misunderstanding. [東邦大]
① it ② them ③ there ④ things
(5) I will see to [ ] that everything is ready for the coming conference. [北海学園大]
① it ② one ③ this ④ them
1896時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 廊廡・・・ろうぶ
意味:表御殿に付属した細長い建物。
Ⅱ 翠粲・・・すいさん
意味:鮮やかな色彩。
Ⅲ 耆儒・・・きじゅ
意味:年老いて人徳のある学者。
Ⅳ 老躄・・・ろうへき
意味:年老いて足がなえ、不自由になった人。
四字熟語・諺
Ⅰ 郢書燕説・・・えいしょえんせつ
意味:あれこれ無理にこじつけて、もっともらしく説明すること。
Ⅱ 栄枯休咎・・・えいこきゅうきゅう
意味:人や物事の繁栄や衰退と、禍福のこと。
Ⅲ 竜虎相搏つ・・・りゅうこあいう(つ)
意味:いずれ劣らぬ英雄・豪傑・強豪などが勝負すること。
語義選択
Ⅰ 蟪蛄
Ⅱ 算賀
Ⅲ 生壙
特別問題~英語~
(1) ③ (in person:自分で。本人で)
訳:彼らはお互いに、電話でじかでよく話をする。
(2) ① (for one's [deal] life;命がけで。必死で)
訳:熊が現れた時、彼は必死で走って逃げた。
(3) ① (mistake A for B:AをBと間違える)
訳:君に挨拶しなかったのは、君を他人と間違えたからなんだ。
(4) ③ (want there to be A)で「Aであってほしい」の意味を表す。
訳:どんな誤解もあってほしくない。
(5) ① (see (to it) that)は「~するように気をつける/取り計らう」の意味を表す。
訳:今度の会議の準備が万全になるように、気をつけます。