FC2ブログ

1894時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 欒欒

Ⅱ 揄狄

Ⅲ 汗眩

Ⅳ 洗妝

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 牛喘-喘ぐ

Ⅱ 審糺-糺す

Ⅲ 老懦-懦い

語義選択

次の意味に適する熟語を下の「 」から選び、漢字で記せ。

Ⅰ 久しく会わないこと。また、便りをしないこと。

Ⅱ なまぐさいにおい。

Ⅲ 学生のこと。

「きゅうかつ・せいき・せいきん・ぼうきょう」

特別問題~高校数学~


1894時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 欒欒・・・らんらん
意味:からだのやせたさま。

Ⅱ 揄狄・・・ようてき
意味:雉の模様を画いた衣。

Ⅲ 汗眩・・・かんげん
意味:汗が出て、目がくらむ。

Ⅳ 洗妝・・・せんしょう、せんそう
意味:洗い清めてよそおう。化粧する。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 牛喘-喘ぐ・・・ぎゅうぜん-あえ(ぐ)
意味:牛が暑さにあえぐこと。

Ⅱ 審糺-糺す・・・しんきゅう-ただ(す)
意味:くわしく調べただす。

Ⅲ 老懦-懦い・・・ろうだ-よわ(い)
意味:年老いて弱いこと。

語義選択

Ⅰ 久闊

Ⅱ 腥気

Ⅲ 青衿、青襟

特別問題~高校数学~

解説
答:
0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1895時間目 ~漢検一級~

1893時間目 ~通常更新~