1892時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 懐炉灰
Ⅱ 暁鼓
Ⅲ 凶行
Ⅳ 寸分違わず
レベルⅡ
Ⅰ 厳勅
Ⅱ 寸を詘げて尺を伸ぶ
Ⅲ 鳥面鵠形
レベルⅢ
Ⅰ 樒
Ⅱ 樊然
Ⅲ 従猶女
特別問題~高校数学~
∠AOBが直角であるような直角二等辺三角形OABに対してOA=a、OB=b、OP=ma+nbとおく。但し、|a|=|b|=1とする。実数m,nが|m|+|n|≦1を満たすとき、点Pが動く部分の面積を求めよ。 [明治大]
1892時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 懐炉灰・・・かいろばい
意味:火をつけて、懐炉に用いる固形燃料。
Ⅱ 暁鼓・・・ぎょうこ
意味:夜明けを知らせる太鼓。
Ⅲ 凶行・・・きょうこう
意味:殺人・傷害などの凶悪な行為。
Ⅳ 寸分違わず・・・すんぶんたが(わず)
意味:少しの違いもない。すっかり同じである。
レベルⅡ
Ⅰ 厳勅・・・げんちょく
意味:きびしく戒める。
Ⅱ 寸を詘げて尺を伸ぶ・・・すん(を)ま(げて)しゃく(を)の(ぶ)
意味:小さいことは犠牲にして、大きなほうの利益を手に入れるたとえ。小利を捨てて大利を得るたとえ。
Ⅲ 鳥面鵠形・・・ちょうめんこくけい
意味:飢えのためにひどくやせ衰えているさま。
レベルⅢ
Ⅰ 樒・・・しきみ[植]
シキミ科の常緑小高木。
Ⅱ 樊然・・・はんぜん
意味:ごたごたと乱雑なさま。
Ⅲ 従猶女・・・じゅうゆうじょ
意味:いとこのむすめ。いとこちがい。
特別問題~高校数学~
OC=-a、OD=-bと満たす点C,Dをとる。
[1]m≧0、n≧0のとき、OP=ma+nb、m+n≦1 m≧ n≧0
よって、点Pは△OABの周及び内部を動く。
[2]m≧0、n≦0のとき、-n=n'とおくと、OP=ma+n'(-b) m+n'≦1、m≧0、n'≧0
よって、点Pは△ODAの周及び内部を動く。
[3]m≦0、n≧0のとき、-m=m'とおくと、OP=m'(-a)+nb m'+n≦1、m'≧0 n≧0
よって、点Pは△OBCの周及び内部を動く。
[4]m≦0、n≦0のとき、-m=m'、-n'=n'とおくと、OP=m'(-a)+n'(-b)、m'+n'≦1、m'≧0、n'≧0
よって、点Pは△OCDの周及び内部を動く。
[1]~[4]から求める面積は菱形ABCD(AC=4)であるから、4×1/2×1×1=2