1881時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 腐井
Ⅱ 速成
Ⅲ 促促
Ⅳ 雄張
レベルⅡ
Ⅰ 徴羽の操
Ⅱ 辨識
Ⅲ 小便担桶にも小波
レベルⅢ
Ⅰ 秋風索莫
Ⅱ 皎爾
Ⅲ 爐籠
特別問題~高校数学~
2つの正の整数a,bの和は18で、√(b/a)を計算し、小数第3位四捨五入して1.61を得た。aとbを求めよ。 [一橋大]
1881時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 腐井・・・ふせい
意味:ふるくなって腐った井戸。水の腐った井戸。
Ⅱ 速成・・・そくせい
意味:物事を早く仕上げること。短期間に成し遂げること。
Ⅲ 促促・・・そくそく
意味:いそがしくするさま。また、せきたてるさま。
Ⅳ 雄張・・・ゆうちょう
意味:勢いが盛んで、威力をふるうこと。
レベルⅡ
Ⅰ 徴羽の操・・・ちう(の)そう
意味:正しい音楽のこと。
Ⅱ 辨識・・・べんしき
意味:物事の道理を理解すること。わきまえ知ること。
Ⅲ 小便担桶にも小波・・・しょうべんたご(にも)さざなみ
意味:よしあしの差はあるにせよ本来の性質の変わらないたとえ。
レベルⅢ
Ⅰ 秋風索莫・・・しゅうふうさくばく
意味:勢いが衰えて物寂しいさま。
Ⅱ 皎爾・・・こうじ
意味:明るいさま。潔白なさま。
Ⅲ 爐籠・・・ろろう
意味:火を入れて物を乾かす器。
特別問題~高校数学~
題意から、1.605≦√(b/a)<1.615 平方して2.576025≦b/a<2.608225
各辺に1を加えて3.576025≦b/a+1=(a+b)/a<3.608225
a+b=18だから、逆数をとって、1/3.576025≧a/18>1/3.608225 ∴5.03・・・≧a>4.9
aは正の整数だからa=5 a+b=18よりb=13