FC2ブログ

1866時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 韜日

Ⅱ 霄峙

Ⅲ 霆激

Ⅳ 颯灑

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 鰊と筍

Ⅱ 錦を綴る

Ⅲ 古人の糟魄

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 蒼翠-蒼い

Ⅱ 愉佚-佚しむ

Ⅲ 痛癢-癢い

特別問題~クイズ~

次の設問に答えなさい。

(1) 元々はコーヒー豆や羊毛の仕分けのことで、現在は災害の事故の際に治療の優先順位を決める作業を指す、フランス語で「選別」という意味の言葉は何?
(2) 2014年には女子高生による「JK課プロジェクト」を発足させた、眼鏡フレームの生産量日本一を誇る福井県の都市はどこ?
(3) 暗がりでも明るく輝くことから「イブニング・エメラルド」と呼ばれる、和名を「橄欖石」という8月の誕生石は何?
(4) 金沢工業大学の杉光一成教授が仕組みを考案した、大学生の論文などにおけるコピー&ペーストの判定支援ソフトの名前は何?
(5) 専門用語のように聞こえるものの、実は意味が曖昧な言葉のことを、ハチが発する目障りな羽音にたとえて何という?


1866時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 韜日・・・とうじつ
意味:日光をつつみかくす。

Ⅱ 霄峙・・・しょうじ
意味:たかく天空にそばだつ。

Ⅲ 霆激・・・ていげき
意味:いなずまのように一気に攻撃する。

Ⅳ 颯灑・・・さっさい
意味:風の吹き散らすこと。また、草木の吹く風のこえ。

四字熟語・諺

Ⅰ 鰊と筍・・・にしん(と)たけのこ
意味:仲良くたがいに気が合うことのたとえ。

Ⅱ 錦を綴る・・・にしき(を)つづ(る)
意味:読む人が感嘆するほど華麗ですぐれた文章を書く。

Ⅲ 古人の糟魄・・・こじん(の)そうはく
意味:言葉や文章だけでは聖人・賢人の本質を伝えるのは不可能だということ。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 蒼翠-蒼い・・・そうすい-あお(い)
意味:樹木が青々と茂っていること。

Ⅱ 愉佚-佚しむ・・・ゆいつ-たの(しむ)
意味:なんのしこりもなく楽しくて、心安らかなこと。

Ⅲ 痛癢-癢い・・・つうよう-かゆ(い)
意味:精神的・肉体的な苦痛や、物質的な損害。

特別問題~クイズ~

(1) トリアージ
(2) 鯖江市
(3) ペリドット
(4) コピペルナー
(5) バズワード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1867時間目 ~通常更新~

1865時間目 ~通常更新~