1864時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 解義
Ⅱ 情実
Ⅲ 枯筆
Ⅳ 石火光中此の身を寄す
レベルⅡ
Ⅰ 正難を蒙る
Ⅱ 拒訓
Ⅲ 拗強
レベルⅢ
Ⅰ 風餐雨臥
Ⅱ 盱衡
Ⅲ 蒲韉
特別問題~数検数学~
3点A(0,3)、B(-4,0)、C(2,0)を頂点とする△ABCの内心Iの座標を求めよ。 [二級]
1864時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 解義・・・かいぎ
意味:意義をときあかす。解釈。
Ⅱ 情実・・・じょうじつ
意味
①:個人的な利害・感情がからんで公平な取り扱いができない関係や状態。
②:実際のありさま。
③:偽りのない気持ち。
Ⅲ 枯筆・・・こひつ
意味:使い古した筆。古びた筆。
Ⅳ 石火光中此の身を寄す・・・せっかこうちゅうこ(の)み(を)よ(す)
意味:人の寿命の短いことを言う。
レベルⅡ
Ⅰ 正難を蒙る・・・せいなん(を)こうむ(る)
意味:正しい道を守りながら、かえって苦難を受ける。
Ⅱ 拒訓・・・きょくん
意味:教えをきかないこと。
Ⅲ 拗強・・・ようきょう、おうきょう
意味:心がねじけて剛情なこと。
レベルⅢ
Ⅰ 風餐雨臥・・・ふうさんがう
意味:雨風にさらされて辛苦すること。
Ⅱ 盱衡・・・うこう
意味:目を張り、まゆをつり上げてみること。にらむさま。
Ⅲ 蒲韉・・・ほせん
意味:がまで作った鞍下の敷物。
特別問題~数検数学~
それぞれの直線の方程式はAB:3x-4y+12=0、BC:y=0、CA:3x+2y-6=0であるので、I(x,y)とおくと
|3x-4y+12|/√(32+(-4)2)=|y|=|3x+2y-6|/√(32+22)・・・①が成り立つ。
一方、Iは△ABCの内部にあるので
・3x-4y+12>0
・y>0
・3x+2y-6<0 ・・・②
である。②の下では、①は
・3x-4y+12=5y
・y√13=-(3x+2y-6)
と同値となるので、これらを連立して解いて、I((3-√13)/2,(11-√3)/6)
M氏
おうきょう とも
2018年10月08日 08:11
M氏
貴サイトを訪問するのが楽しみ
感心させられます
…
ところで
思うんですが
漢字の読み、意味は
どんなサイトでも、転がっています
品質には、差がありますが…
…
でも
小生の関心事は、
漢字を活かした文例にあります
が、なかなかそのようなサイトには出会しません
…
予々
漢字は、文に活かされてこそ、宝玉
読みと意味だけでは、只の粗石
かと思っています
…
貴サイトにて文例も合わせ
教示頂けたらな--と
願望してます
諄々と失礼しました
2018年10月08日 09:07
飯匙倩蓬瀛
Re: タイトルなし
かつてはこのサイトには例文もあったのですが、とあるtwitterの軍団から猛批判を浴びたせいで中止になった過去があります。
自分の精神が弱い。と言ってしまえばそうなんですが、結局消してしまったというのがあります。
相当昔(2009年レベル)になれば、メンテナンスが入ってないためその片鱗が見れる。と思います。
メンテナンス時にまた検討しますが、まだいざこざが強い今の時期は厳しいかもしれません
2018年10月09日 20:10
M氏
片鱗確認しました
小生の思いが掛け離れたものでないと解り
ホッとしました
…
記憶力偏重の漢検を
創造性を活かす漢検があっても…
…
たとえば
“甎全”を使った単文を記せみたいな…
…
お付き合い有り難うございました
これからも貴サイトを訪問します
楽しみなサイトです
2018年10月10日 07:12
コメントの投稿