FC2ブログ

1860時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 五家宝

Ⅱ 権門

Ⅲ 影印

Ⅳ 学課

レベルⅡ

Ⅰ 無知文盲

Ⅱ 炉辺談話

Ⅲ 髭を撫でる

レベルⅢ

Ⅰ 淪晦

Ⅱ 淤淀

Ⅲ 苞天

特別問題~高校数学~

nを自然数とする。1個のサイコロをn回振る試行において、出た目の積をXとする。

(1) n回とも1の目が出る確率を求めよ。
(2) 出た目がちょうど2種類となる確率を求めよ。
(3) Xが偶数となる確率を求めよ。
(4) Xが6の倍数となる確率を求めよ。 
[名城大]


1860時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 五家宝・・・ごかぼう[]
もちごめを蒸して干し、水飴や砂糖を加えて棒状に固め、きな粉をまぶした和菓子。

Ⅱ 権門・・・けんもん
意味:身分や位が高く、権勢ある家。

Ⅲ 影印・・・えいいん
意味:書籍を写真に撮り、それを製版・印刷すること。

Ⅳ 学課・・・がっか
意味:学校において学習すべき課程。

レベルⅡ

Ⅰ 無知文盲・・・むちもんもう
意味:学問や知識がないこと。文字が読めないこと。また、そのような人。

Ⅱ 炉辺談話・・・ろへんだんわ
意味:いろりのそばでする、世間話やうちとけたおしゃべり。

Ⅲ 髭を撫でる・・・ひげ(を)な(でる)
意味:得意げな様子をする。自慢顔をする。

レベルⅢ

Ⅰ 淪晦・・・りんかい
意味:沈みかくれること。

Ⅱ 淤淀・・・おでん
意味:水のよどみがたまって流れないであるもの。

Ⅲ 苞天・・・ほうてん
意味:天をつつむ。器量の大きいことに言う。

特別問題~高校数学~

(1) n回とも1を出す確率は(1/6)n
(2) 出た目全てが2種類のいずれかのものだから、n回とも1種類の場合を除いて6C2×{(1/3)n-2(1/6)n}=5/3n-1-5/6n-1
(3) Xが奇数となるのは出た目が全て1,3,5のいずれかであるので、その確率は(1/2)n。 よって、Xが偶数となる確率は1-(1/2)n
(4) 解説
答:
1-(1/2)n-(2/3)n+(1/3)n

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1861時間目 ~漢検一級~

1859時間目 ~通常更新~