1823時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 母慈
Ⅱ 油幕
Ⅲ 洋員
Ⅳ 単糸線と成らず
レベルⅡ
Ⅰ 無知厚顔
Ⅱ 鮗
Ⅲ 参較
レベルⅢ
Ⅰ 短綆は以て深井を汲むべからず
Ⅱ 菲薇
Ⅲ 苔竜胆
特別問題~クイズ~
(1) 画家のサルバドル・ダリがデザインしたヒナギクのロゴでもおなじみの、1958年にスペインで誕生した棒つきキャンディは何?
(2) ラテン語では「ヴェニ・ヴェディ・ヴィチ」となる、紀元前47年のゼラの戦いに勝ったユリウス・カエサルが勝利を報告する手紙に書いたとされる言葉は何?
(3) ココナッツの木がたくさんあることから「ココナッツ・アイランド」と呼ばれる、リゾート地としておなじみのタイで三番目に大きい島はどこ?
(4) 簡易課税制度などによって発生する、消費者が払った消費税のうち、納税されずに合法的に事業者の手元に残る部分をなんという?
(5) 列車の接近メロディとしてカントリーロードが流れる、スタジオジブリの映画「耳をすませば」の舞台となった、東京都多摩市の京王電鉄の駅はどこ?
1823時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 母慈・・・ぼじ
意味:母が子を慈しむこと。
Ⅱ 油幕・・・ゆばく
意味:油を塗った幕。
Ⅲ 洋員・・・よういん
意味:外人官吏。外国人で中国政府の官吏である者。
Ⅳ 単糸線と成らず・・・たんしせん(と)な(らず)
意味:単独では何事もできないことのたとえ。
レベルⅡ
Ⅰ 無知厚顔・・・むちこうがん
意味:あつかましくて、恥知らずなさま。
Ⅱ 鮗・・・このしろ[魚]
ニシン目ニシン科に分類される魚類。
Ⅲ 参較・・・さんこう
意味:いくつかのものを比べ合わせて考えること。また、校正すること。
レベルⅢ
Ⅰ 短綆は以て深井を汲むべからず・・・たんこう(は)もっ(て)しんせい(を)く(むべからず)
意味:学識の浅い者には深い道理を知ることができないというたとえ。
Ⅱ 菲薇・・・ひび
意味:果樹などの茂り密生していること。
Ⅲ 苔竜胆・・・こけりんどう[植]
リンドウ科の越年草。
特別問題~クイズ~
(1) チュッパチャプス
(2) 来た、見た、勝った
(3) サムイ島
(4) 益税
(5) 聖蹟桜ヶ丘駅