FC2ブログ

1821時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 旒旗

Ⅱ 灰泯

Ⅲ 火棗

Ⅳ 網罩

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 鯛なくば狗母魚

Ⅱ 嶄然として頭角を現す

Ⅲ 前倨後恭

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 映山紅

Ⅱ 不仕鱈

Ⅲ 綱麻

特別問題~数学~

平行四辺形ABCDにおいて、辺ABの4等分点のうちBに近い点をE、対角線BDの5等分線のうちBに近い点をFとする。このとき、3点E,F,Cは同一直線上にあることを証明せよ。 [東京教育大]


1821時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 旒旗・・・りゅうき
意味:吹流しのついた旗。

Ⅱ 灰泯・・・かいびん
意味:滅びること。

Ⅲ 火棗・・・かそう
意味:仙果の名。これを食べると飛行することができるといわれる。

Ⅳ 網罩・・・もうとう
意味:魚を捕らえるかごあみ。

四字熟語・諺

Ⅰ 鯛なくば狗母魚・・・たい(なくば)えそ
意味:本来のものがなければ代わりのもので間に合わせるよりほかはないということ。

Ⅱ 嶄然として頭角を現す・・・ざんぜん(として)とうかく(を)あらわ(す)
意味:多くの人よりぬきんでて、目だってすぐれている。

Ⅲ 前倨後恭・・・ぜんきょこうきょう
意味:それまでの態度をがらりと変えて、相手にへつらうこと。

当て字・熟字訓

Ⅰ 映山紅・・・つつじ[]
ツツジ科ツツジ属の植物の総称。

Ⅱ 不仕鱈・・・ふしだら
意味
①:けじめがなく、だらしないこと。また、そのさま。
②:品行が悪いこと。気持ちが悪いこと。また、そのさま。

Ⅲ 綱麻・・・つなそ[]
シナノキ科の一年草

特別問題~数学~

FとCを結び、BDの5等分線のうちDに最も近い点をHとし、AとHおよびCとHを結ぶ。
△AHD、△CFBにおいてAD=CB、DH=BF、∠ADH=∠CBFから△AHD≡△CFB よって、∠AHD=∠CFBである。 ∴AH∥FC・・・①
また、△BAHにおいてBE:EA=BF:FH=1:3から、AH∥EF・・・②
①、②よりE,F,Cは同一直線上にある。■

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1822時間目 ~漢検一級~

1820時間目 ~通常更新~