FC2ブログ

1819時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 正身

Ⅱ 料度

Ⅲ 祥符

Ⅳ 尻が割れる

レベルⅡ

Ⅰ 丹漆文らず

Ⅱ 禊宴

Ⅲ 禦火

レベルⅢ

Ⅰ 菜圃麦隴

Ⅱ 榷酤

Ⅲ 梟破鏡

特別問題~数学~

放物線y=ax2 (a>0)をy軸の周りに1回転させてできる容器Aと容積VのコップBがある。このとき、次の問いに答えよ。

(1) 空の容器AにコップB1杯分の水を注いだら、水深が1となった。このとき、aをVを用いて表せ。ただし、回転軸は水面と垂直である。
(2) あとコップB何杯分の水を容器Aに注いだら、水深が2となるか。 
[香川大]


1819時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 正身・・・せいしん
意味
①:身を正しくすること。
②:本人。また、偽者でないもの。

Ⅱ 料度・・・りょうたく
意味:推し量る。見極める。

Ⅲ 祥符・・・しょうふ
意味:めでたい物事がおこる予告としてあらわれるしるし。

Ⅳ 尻が割れる・・・しり(が)わ(れる)
意味:悪事のたくらみが発覚する。

レベルⅡ

Ⅰ 丹漆文らず・・・たんしつかざ(らず)
意味:本来美しいものは特に飾る必要がないというたとえ。

Ⅱ 禊宴・・・けいえん
意味:みそぎの日に行う酒宴。

Ⅲ 禦火・・・ぎょか
意味:火災がおこるのを防ぐ。

レベルⅢ

Ⅰ 菜圃麦隴・・・さいほばくろう
意味:はたけのこと。

Ⅱ 榷酤・・・かくこ
意味:民間の酒造を禁じ、官で専売して利益を専有すること。

Ⅲ 梟破鏡・・・きゅうはきょう
意味:心のよくない人。悪事を働く悪人。

特別問題~数学~

解説
(1) a=π/2V (2)
3杯分

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1820時間目 ~通常更新~

1818時間目 ~漢検一級~