FC2ブログ

1816時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 南山雲起れば北山雨下る

Ⅱ 増上慢

Ⅲ 樹下石上

Ⅳ 放神

レベルⅡ

Ⅰ 改轍

Ⅱ 淫麗

Ⅲ 庸言庸行

レベルⅢ

Ⅰ 深穽

Ⅱ 盱衡

Ⅲ 緇磷

特別問題~数検数学~

2曲線C1:y=(x-1)2、C2:y=-x2+4x-4の共有接線の方程式を求めよ。 [二級]


1816時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 南山雲起れば北山雨下る・・・なんざんくもおこ(れば)ほくざんあめくだ(る)
意味:一つ兆候が表れると、次にはそれが事実となって現れること。

Ⅱ 増上慢・・・ぞうじょうまん
意味
①:[仏]未熟であるのに、仏法の悟りを身につけたと誇ること。
②:自分を過信して思い上がること。また、そういう人やそのさま。

Ⅲ 樹下石上・・・じゅげせきじょう
意味:[仏]出家行脚する者の境遇のたとえ。

Ⅳ 放神・・・ほうしん
意味
①:気ままなこと。また、その心。
②:安心する。

レベルⅡ

Ⅰ 改轍・・・かいてつ
意味:車の通路を変えること。転じて、前の仕方をかえること。

Ⅱ 淫麗・・・いんれい
意味:派手に飾り立てて美しいこと。また、淫靡で華麗なこと。

Ⅲ 庸言庸行・・・ようげんようこう
意味:普段の言葉や行い。

レベルⅢ

Ⅰ 深穽・・・しんせい
意味:深い落とし穴。

Ⅱ 盱衡・・・くこう
意味:目を張り、眉をつり上げてみること。にらむさま。

Ⅲ 緇磷・・・しりん
意味:黒くなることと、薄くなること。世俗に汚しそめられるたとえ。

特別問題~数検数学~

曲線C1上の点をP(a,(a-1)2)とおくと、y'=2(x-1)であるから、点Pにおける接線の方程式はy-(a-1)2=2(a-1)(x-a) すなわちy=2(a-1)x+a2+1・・・①
同様にして曲線C2上の点をQ(b,-b2+4b-4)とおくと、y'=-2x+4であるから、点Qにおける接線の方程式はy-(-b2+4b-4)=(-2b+4)(x-b) すなわちy=(-b+4)x+b2-4・・・②
C1上の点Pにおける接線とC2上の点Qにおける接線が一致することから①、②より2(a-1)=-2b+4・・・③ -a2+1=b2-4・・・④
③、④を連立して解くとa=1、b=2またはa=2、b=1 したがって、求める共通接線の方程式はy=0
y=2x-3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1817時間目 ~漢検一級~

1815時間目 ~漢検一級~