1810時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 琳闕
Ⅱ 瑕殄
Ⅲ 瑣務
Ⅳ 膏梁
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 直言して諱む無し
Ⅱ 蔦蘿喬松に施く
Ⅲ 鏃礪括羽
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 盪舟-盪かす
Ⅱ 盪汰-盪う
Ⅲ 盻恨-盻む
特別問題~数学~
曲線C:y=logx上の2点(a,loga)、点Q(b,logb) (1<a<b)をとる。点P,Qからx軸に下ろした2本の垂線とx軸および曲線Cで囲まれた部分の面積をSとする。点P,Qからy軸に下ろした2本の垂線とy軸および曲線Cとで囲まれた部分の面積をTとする。このとき、S=Tとなるようにbがとれるaの範囲を求めよ。 [名古屋大]
1810時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 琳闕・・・りんけつ
意味:美玉で飾った宮門。
Ⅱ 瑕殄・・・かてん
意味:きずがあるとして捨ててしまうこと。
Ⅲ 瑣務・・・さむ
意味:少しばかりの務め。
Ⅳ 膏梁・・・こうりょう
意味
①:肥肉と美穀。美食の意。
②:三代続いて三公の位にあった家。転じて富貴の家。
四字熟語・諺
Ⅰ 直言して諱む無し・・・ちょくげん(して)い(む)な(し)
意味:率直に言って憚らない。
Ⅱ 蔦蘿喬松に施く・・・ちょうらきょうしょう(に)つ(く)
意味
①:兄弟や親戚が親しみあうたとえ。
②:頼りえる存在のできたことを自ら喜んでいう言葉。
Ⅲ 鏃礪括羽・・・ぞくれいかつう
意味:現在の能力に甘んじることなく、学識を磨いて、更に優れた人材になること。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 盪舟-盪かす・・・とうしゅう-うご(かす)
意味:陸上で舟を動かすこと。力の強い意。
Ⅱ 盪汰-盪う・・・とうた-あら(う)
意味:洗いうるおすこと。
Ⅲ 盻恨-盻む・・・けいこん-にら(む)
意味:うらみ見ること。
特別問題~数学~
解説
答:1<a<e