1808時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 鉄索
Ⅱ 脱素
Ⅲ 達礼
レベルⅡ
Ⅰ 粟を量りて舂く
Ⅱ 干禄
Ⅲ 堆金積玉
レベルⅢ
Ⅰ 臻い
Ⅱ 芒れる
Ⅲ 巍峨
FINAL
牛舌菜
特別問題~数学~
b>0、nを正の整数とする。(ax+b)nを展開してxを降べきの順に整理したとき、2,3,4番目の係数がそれぞれ-96,60,-20である。このとき、a=[ア]、b=[イ]、n=[ウ]である。 [立命館大]
1808時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 鉄索・・・てっさく
意味
①:鉄鋼製の太い針金をよりあわせて作ったつな。
②:空中ケーブルのこと。
Ⅱ 脱素・・・だっそ
意味:性格が素直で律儀なこと。また、そのさま。
Ⅲ 達礼・・・たつれい
意味:普通の礼制。
レベルⅡ
Ⅰ 粟を量りて舂く・・・ぞく(を)はか(りて)つ(く)
意味:つまらない小さなことに心を用いては、大事をなすことはできないといういましめ。
Ⅱ 干禄・・・かんろく
意味
①:俸禄を求めること。仕官を望むこと。
②:幸いを求めること。
Ⅲ 堆金積玉・・・たいきんぎょくせき
意味:非常に多くの富を集めること。
レベルⅢ
Ⅰ 臻い・・・おお(い)
意味:数や量がたくさんあるさま。
Ⅱ 芒れる・・・つか(れる)
意味:体力や気力を消費してその働きが衰える。
Ⅲ 巍峨・・・ぎが
意味:山や建造物などが高く聳え立つさま。
FINAL
牛舌菜・・・ぎしぎし[植]
タデ科の多年草。
特別問題~数学~
(ax+b)nを展開してxの降べきの順に整理すると、2,3,4番目の係数はそれぞれnC1(ax)n-1b、nC2(ax)n-2b2、nC3(ax)3b3であるからそれぞれの項の係数についての条件は
nan-1b=-96・・・① n(n-1)/2・an-2b2=60・・・② n(n-1)(n-2)/6・an-3b3=-20
①/②、②/③から2/(n-1)・a/b=-8/5かつ3/(n-2)・a/b=-3
これよりn=6、a=-4b ①に代入すると6(-4b)5b=-96、64b6=1 b>0よりb=1/2、a=-2
答 ア:2 イ:1/2 ウ:6