1800時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 郷閭
Ⅱ 観瞻
Ⅲ 罍恥
Ⅳ 澄瑩
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 譲譴-譴める
Ⅱ 讌楽-讌ぐ
Ⅲ 竄定-竄める
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 爆竹焼
Ⅱ 知更鳥
Ⅲ 黄槿
特別問題~数検数学~
楕円x2+3y2=1と放物線y=-2x2で囲まれた図形の面積を求めよ。 [準一級]
1800時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 郷閭・・・きょうろ
意味:村里。また、ふるさと。
Ⅱ 観瞻・・・かんせん
意味
①:みはらす。よく見る。
②:見かけ。外観。
Ⅲ 罍恥・・・らいち
意味:飲酒のとき、準備した酒がすっかりなくなって閉口すること。
Ⅳ 澄瑩・・・ちょうえい
意味:すきとおっていて明るいこと。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 譲譴-譴める・・・じょうけん-とが(める)
意味:責めとがめること。
Ⅱ 讌楽-讌ぐ・・・えんらく-くつろ(ぐ)
意味:酒を飲んで楽しむこと。
Ⅲ 竄定-竄める・・・ざんてい-あらた(める)
意味:詩文などを正しあらためること。改定。
当て字・熟字訓
Ⅰ 爆竹焼・・・どんとやき
正月15日に、門松・竹・注連縄などを燃やす行事。
Ⅱ 知更鳥・・・こまどり[鳥]
スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科の鳥。
Ⅲ 黄槿・・・はまぼう[植]
アオイ科の落葉低木。
特別問題~数検数学~