FC2ブログ

1791時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 煉乳

Ⅱ 煖骸

Ⅲ 期頤

Ⅳ 厥冷

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 狩人罠にかかる

Ⅱ 晨夜兼道

Ⅲ 筆力扛鼎

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 民羸-羸る

Ⅱ 漸靡-靡く

Ⅲ 孤蔽-蔽い

特別問題~数学~

複素数zの極形式をr(cosθ+isinθ)とするとき、z+1/zが実数となるための条件は[ア]であって、そのときzn+1/zn=[イ]となる。但し、nは自然数とし、z自身は実数ではないとする。 [慶応大]


1791時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 煉乳・・・れんにゅう
意味:牛乳を煮詰めて濃くしたもの。練乳。

Ⅱ 煖骸・・・だんがい
意味:体を温めること。

Ⅲ 期頤・・・きい
意味:百歳の人。

Ⅳ 厥冷・・・けつれい
意味:手足が下から上へと、ひじ・ひざまで冷えてくる症状。

四字熟語・諺

Ⅰ 狩人罠にかかる・・・かりゅうどわな(にかかる)
意味:他人を陥れようとして、その悪巧みによって、本人が酷い目に遭うのをいう。

Ⅱ 晨夜兼道・・・しんやけんどう
意味:昼夜の区別なく急行すること。仕事を急いで行うこと。

Ⅲ 筆力扛鼎・・・ひつりょくこうてい
意味:文章の筆力が非常に強いこと。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 民羸-羸る・・・みんるい-よわ(る)
意味:民が疲弊すること。

Ⅱ 漸靡-靡く・・・ぜんび-なび(く)
意味:次第になびき従うこと。

Ⅲ 孤蔽-蔽い・・・こへい-くら(い)
意味:ひとりでいて事情に暗いこと。

特別問題~数学~

z+1/z=r(cosθ+isinθ)+1/r・(cosθ-isinθ)=(r+1/r)cosθ+i(r-1/r)sinθ
これが実数であるための条件は(r-1/r)sinθ=0 zは仮定より実数ではないからsinθ≠0、r≧0であるから、r-1/r=0 ∴r=1
したがって、zn+1/zn=(cosnθ+isinnθ)+(cosnθ-isinnθ)=2cosnθ

答 ア:r=1 イ:
2cosnθ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1792時間目 ~漢検一級~

1790時間目 ~通常更新~