1788時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 歓説
Ⅱ 煩想
Ⅲ 虎歩
Ⅳ 左右他言
レベルⅡ
Ⅰ 虚耗
Ⅱ 陋体
Ⅲ 坦腹食
レベルⅢ
Ⅰ 蜘蛛の隠
Ⅱ 踶死
Ⅲ 躡景
特別問題~数学~
座標平面において、方程式x2/9-y2/4=1が表す双曲線Cと点P(a,0)がある。ただし、a>3とする。点Pを通りy軸に平行な直線と双曲線Cとの交点の1つである点Q(a,b)をとる。ただし、b>0とする。さらに、点Qにおける双曲線Cの接線lとx軸の交点をR(c,0)とする。
(1) aを用いてbを表せ。
(2) aを用いて接線lの方程式を表せ。
(3) aを用いてcを表せ。 [山口大]
1788時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 歓説・・・かんえつ
意味:満足に思って喜ぶ。
Ⅱ 煩想・・・はんそう
意味:わずらわしい思い。俗事に関したわずらわしい思い。
Ⅲ 虎歩・・・こほ
意味:虎のように歩く。行動に威厳のあること。
Ⅳ 左右他言・・・さゆうたげん
意味:自分の都合の悪い話題をそらしてごまかすこと。
レベルⅡ
Ⅰ 虚耗・・・きょこう
意味
①:減る。
②:からだなどが疲れ弱る。
Ⅱ 陋体・・・ろうたい
意味:よごれてむさくるしいからだ。
Ⅲ 坦腹食・・・たんぷくしょく
意味:他人の目を気にしないことのたとえ。
レベルⅢ
Ⅰ 蜘蛛の隠・・・ちちゅ(の)いん
意味:辞職して隠退するたとえ。
Ⅱ 踶死・・・ていし
意味:馬などが人をけって死なせる。ふみ殺す。
Ⅲ 躡景・・・じょうえい
意味:日の光を追う。
特別問題~数学~
(1) 点Q(a,b)は双曲線C:x2/9-y2/4=1上の点であるから、a2/9-b2/4=1 b2=4(a2-9)/9
a>3、b>0であるからb=2/3・√(a2-9)・・・①
(2) 双曲線C上の点Q(a,b)における接線lの方程式はax/9-by/4=1 ①を代入するとax/9-√(a2-9)y/6=1
(3) 接線lが点R(c,0)を通るからa/9・c=1 よって、c=9/a
(4) 解説 解:2/3