1769時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 車魚の嘆
Ⅱ 巻地
Ⅲ 照考
Ⅳ 権能
レベルⅡ
Ⅰ 聡明を作して旧章を乱す無かれ
Ⅱ 撃蒙
Ⅲ 嵩呼
レベルⅢ
Ⅰ 天潢の派
Ⅱ 峭蒨
Ⅲ 袒跣
特別問題~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 昔は「大地獄」とも呼ばれ、明治天皇が訪問した際に改名された、食べると寿命が延びるという「黒たまご」が有名な神奈川県箱根町の観光地はどこ?
(2) コーナーの色に合わせた赤または青のものが用いられる、アマチュアレスリングの選手が着用するユニフォームを何という?
(3) 「ユーロ」「ドル」「円」の頭文字から命名された、決済時の「シャリーン」という音でおなじみの電子マネーは何?
(4) F1の表彰台で行われるシャンパンファイトで、2000年から公式シャンパンとして使われている、フランスのマム社のシャンパンは何?
(5) アララギ派の歌人として歌集「靉日」などを残している、相対性理論を日本に招待し、アインシュタインが来日した時には通訳を務めた物理学者は誰?
1769時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 車魚の嘆・・・しゃぎょ(の)たん
意味:仕えている主人に対し、その待遇の悪さを嘆くこと。
Ⅱ 巻地・・・けんち
意味:風が勢いよく吹いているさま。
Ⅲ 照考・・・しょうこう
意味:比べ合わせて考える。
Ⅳ 権能・・・けんのう
意味:権利を主張し行うことができる能力。
レベルⅡ
Ⅰ 聡明を作して旧章を乱す無かれ・・・そうめい(を)な(して)きゅうしょう(を)みだ(す)な(かれ)
意味:利口ぶって昔からのきまりを乱すようなことをしてはならない。
Ⅱ 撃蒙・・・げきもう
意味:無知な者を教えさとすこと。
Ⅲ 嵩呼・・・すうこ
意味:臣民が君主の万歳を唱えること。
レベルⅢ
Ⅰ 天潢の派・・・てんこう(の)は
意味:皇族のこと。
Ⅱ 峭蒨・・・しょうせん
意味:色彩・形などがはっきりしていて鮮やかなさま。
Ⅲ 袒跣・・・たんせん
意味:はだをぬぎ、はだしとなる。謝罪の意を示すこと。
特別問題~クイズ~
(1) 大涌谷
(2) シングレット
(3) 楽天Edy
(4) コルドン・ルージュ
(5) 石原純