FC2ブログ

1767時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 山瘴

Ⅱ 新秧

Ⅲ 灘沙

Ⅳ 紛衍

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 噬臍の悔い

Ⅱ 按図索驥

Ⅲ 伊尹負鼎

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 茅蜩

Ⅱ 淡竹

Ⅲ 山黒豆

特別問題~英語~

次の英文はとある単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。[a~]はその単語がaから始まることを示す。

(1) <nown> A cephaloped molluse with eight sucker-bearing arms, a soft sac-like body, strong beak-like jaws, and no internal shell. [o~]
(2) <nown> The large melon-like fruit of a plant of the gourd family, with smooth green skin, red pulp, and watery juice. [w~ m~]
(3) <nown> The capacity to gain an accurate and deep understanding of someone or something. [i~]


1767時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 山瘴・・・さんしょう
意味:山中の毒気。山の悪い空気。

Ⅱ 新秧・・・しんおう
意味:田に移し植えられた新しい苗。

Ⅲ 灘沙・・・たんさ
意味:河のほとりの土砂の積もった土地。

Ⅳ 紛衍・・・ふんえん
意味:草や木がみだれはびこる。

四字熟語・諺

Ⅰ 噬臍の悔い・・・ぜいせい(の)く(い)
意味:後になって及ばないことを後悔すること。

Ⅱ 按図索驥・・・あんずさくき
意味:理論だけの実際には役立たない考えや意見のこと。

Ⅲ 伊尹負鼎・・・いいんふてい
意味:大望のために身を落とすたとえ。

当て字・熟字訓

Ⅰ 茅蜩・・・ひぐらし[]
半翅目セミ科の昆虫。

Ⅱ 淡竹・・・はちく[]
イネ科の植物。高さ約10メートル。

Ⅲ 山黒豆・・・のささげ[]
マメ科の多年生蔓草。

特別問題~英語~

(1) octopus
(2) water melon
(3) insight

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

第十六回漢検一級模試模範解答

1766時間目 ~漢検一級~