1764時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 三不朽
Ⅱ 戦いで勝つは易く、勝ちを守るは難し
Ⅲ 肥厚
Ⅳ 緩帯
レベルⅡ
Ⅰ 巧偽拙誠
Ⅱ 衰憊
Ⅲ 水漬く
レベルⅢ
Ⅰ 摩頂放踵
Ⅱ 蓋愆
Ⅲ 顓制
特別問題~入試社会~
次の設問に答えなさい。
(1) フィリピンの北部に位置し、ココやし・タバコ・さとうきびの栽培が盛んで、棚田でも知られる同国最大の面積をもつ島はどこか。
(2) フィリピンの南部に位置し、米・パイナップル・バナナのほか、アバカの生産で知られる同国第2位の面積をもつ島はどこか。
(3) 中世、北・中部イタリアで成立した、市民自身が市政を運営する自治都市は、何と呼ばれたか。
(4) 1884年に知識人を中心に結成され、イギリスの漸進的な社会改革を主張した社会主義者の団体は何か。
(5) 各地に成立した戦国大名が、自らの実力で奪い取った支配領域を何というか。
1764時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 三不朽・・・さんふきゅう
意味:三つの朽ちないもの。立派な徳と、立派な功績と、立派な言葉。
Ⅱ 戦いで勝つは易く、勝ちを守るは難し・・・たたか(いで)か(つは)やす(く、)か(ちを)まも(るは)かた(し)
意味:戦争に勝つことは簡単であるが、その勝ちを守り続けることは困難である。
Ⅲ 肥厚・・・ひこう
意味
①:肥えたりはれたりして厚くなること。
②:食物の味が濃厚で、美味であること。
Ⅳ 緩帯・・・かんたい
意味:帯をゆるく結ぶ。転じて、くつろぐ。休息する。
レベルⅡ
Ⅰ 巧偽拙誠・・・こうぎせっせい
意味:巧みに偽ることと、拙くともまごころがあること。
Ⅱ 衰憊・・・すいはい
意味:おとろえ弱ること。
Ⅲ 水漬く・・・みづ(く)
意味:水につかる。水にひたる。
レベルⅢ
Ⅰ 摩頂放踵・・・まちょうほうしょう
意味:自分の身を犠牲にして、他人のために尽くすこと。
Ⅱ 蓋愆・・・がいけん
意味:てがらで罪をつぐなう。
Ⅲ 顓制・・・せんせい
意味:ひとりで思い通りに事を処理すること。
特別問題~入試社会~
(1) ルソン島
(2) ミンダナオ島
(3) コムーネ
(4) フェビアン協会
(5) 分国(領国)