1758時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 瑶緘
Ⅱ 磨淬
Ⅲ 殿廡
Ⅳ 覃びる
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 恩恤-恤む
Ⅱ 恩眷-眷みる
Ⅲ 妖倖-倖い
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 焼松
Ⅱ 商陸
Ⅲ 勿告藻
特別問題~クイズ~
次の問題には一つか二つの解がある。正しいものを選びなさい。
(1) ビジネススーツのポケットの「フラップ」は、元々ポケットの中身を隠すためにある。
(2) 日本将棋連盟の公式戦では王手の際に「王手」と発声しないと反則になる。
(3) アメリカ合衆国にも共産党が存在する。
(4) モスクワの赤の広場の「赤」とは共産主義を表すものである。
(5) 地球上の地殻中に存在する元素で、最も大きな割合を占めるのは珪素である。
1758時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 瑶緘・・・ようかん
意味
①:書物を入れる美しく立派な箱。
②:転じて、他人の手紙をうやまっていうこと。
Ⅱ 磨淬・・・まさい
意味:刀剣などを磨いたり、焼いて水に入れてきたえたりする。
Ⅲ 殿廡・・・でんぶ
意味:御殿と、そこについている廊下。
Ⅳ 覃びる・・・の(びる)
意味:物事が広がって遠くに及ぶ。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 恩恤-恤む・・・おんじゅつ-めぐ(む)
意味:恵み。また、恵む。
Ⅱ 恩眷-眷みる・・・おんけん-かえり(みる)
意味:情けをかける。ひきたてる。
Ⅲ 妖倖-倖い・・・ようこう-さいわ(い)
意味:気に入りの美人。
当て字・熟字訓
Ⅰ 焼松・・・たいまつ
意味:松の樹脂の多い部分を細かく割り、束ねた物。
Ⅱ 商陸・・・やまごぼう[植]
ヤマゴボウ科の多年草。
Ⅲ 勿告藻・・・なのりそ[植]
ホンダワラの古名。
特別問題~クイズ~
(1) 雨蓋に用いる。
(2) 誤り。
(3) 党首はジョン・バックテル
(4) 「美しい」という意味である。
(5) 酸素である。
したがって、解は(3)