1746時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 溢美
Ⅱ 持満
Ⅲ 愚短
Ⅳ 千乗の国
レベルⅡ
Ⅰ 刀下の鳥林藪に交わる
Ⅱ 沈毅
Ⅲ 沢鹵
レベルⅢ
Ⅰ 不屑の教誨
Ⅱ 漱澣
Ⅲ 蔚煥
特別問題~法学~
次の問題には、一つか二つの解がある。正しいものを選べ。
(1) 軽犯罪法では、働く能力があり、住居を持たずに徘徊している者は違法となる。
(2) 内航海運連合法では、議決権の代理人は無制限に代理することができる。
(3) 防衛医科大学校の法律によれば、防衛医大の定員は医学科と看護学科を合わせて480人である。
(4) 労働委員会規則によれば、総会は5人以上の委員(使用者委員、労働者委員、公益委員各1名以上)から請求があれば、会長は臨時に総会を招集しなければならない。
(5) 憲法の改正には、各議の2分の1以上の賛成と、2分の1の国民投票による賛成が必要である。
1746時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 溢美・・・いつび
意味
①:非常に美しいこと。
②:ほめすぎること。過賞。
Ⅱ 持満・・・じまん
意味
①:弓道で、弓を十分に引き絞り、構えた状態でいること。
②:用意を十分に調えて機会を待っていること。
Ⅲ 愚短・・・ぐたん
意味:おろかで才のないこと。
Ⅳ 千乗の国・・・せんじょう(の)くに
意味:諸侯の国のこと。大国。
レベルⅡ
Ⅰ 刀下の鳥林藪に交わる・・・とうか(の)とりりんそう(に)まじ(わる)
意味:危ないところで助かり、生き返った思いをするたとえ。
Ⅱ 沈毅・・・ちんき
意味:落ち着いていて意思が強い。沈着剛毅。
Ⅲ 沢鹵・・・たくろ
意味:地下水に塩分があって、植物の生えない土地。
レベルⅢ
Ⅰ 不屑の教誨・・・ふせつ(の)きょうかい
意味:わざと教えない。という教え方。
Ⅱ 漱澣・・・そうかん
意味:洗いすすぐこと。
Ⅲ 蔚煥・・・いかん、うっかん
意味:盛んに光あるさま。
特別問題~法学~
(1) 正しい。
(2) 10人までの制限があるため誤り。
(3) 医学科480名、看護学科480人の誤り。
(4) 3人以上の請求であるため誤り。
(5) 3分の2の議員の賛成がいるため誤り。
したがって、(1)のみ。