1734時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 墜典
Ⅱ 細故
Ⅲ 乙に澄ます
Ⅳ 鼻薬を嗅がせる
レベルⅡ
Ⅰ 澆苛
Ⅱ 英颯
Ⅲ 赴鼎
レベルⅢ
Ⅰ 忙裡偸閑
Ⅱ 銷遣の具
Ⅲ 蔵弆
特別問題~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 1997年、編集者・富田倫生らの呼び掛けで発足した、著作権が切れた作品や著者が許諾した作品を無料で公開するインターネット上の電子図書館は何?
(2) 英語名で「AIDZ」とも呼ばれる、国際法で定められた領空の外側に、各国が防空上の目的で設定する空域を何という?
(3) 大都市の一等地などに設けられた、あるブランドの中心となる店舗のことを、艦隊の司令官が乗って指揮を執る軍艦にたとえて何という?
(4) おもてなしのキーワードとして北海道でキャンペーンに使われている、アイヌ語で「こんにちは」という意味の言葉は何?
(5) 常用漢字に指定されている「魚へん」の漢字は、新鮮の「鮮」と何?
1734時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 墜典・・・ついてん
意味:すでに行われなくなっている制度や儀式。
Ⅱ 細故・・・さいこ
意味:こまかなこと。取るに足りないこと。
Ⅲ 乙に澄ます・・・おつ(に)す(ます)
意味:いつもと違って妙に気取っている様子。
Ⅳ 鼻薬を嗅がせる・・・はなぐすり(を)か(がせる)
意味:ちょっとした賄賂を贈る。贈賄する。
レベルⅡ
Ⅰ 澆苛・・・ぎょうか
意味:社会の風紀が浮薄で政治が苛酷である。
Ⅱ 英颯・・・せいさつ
意味:雄々しくすぐれてすっきりしているさま。
Ⅲ 赴鼎・・・ふてい
意味:かなえに飛び込んで死ぬ。死を恐れないことを言う。
レベルⅢ
Ⅰ 忙裡偸閑・・・ぼうりとうかん
意味:忙しい合間にも、暇を見つけて楽しむこと。
Ⅱ 銷遣の具・・・しょうけん(の)ぐ
意味:憂さ晴らしの手段のこと。趣味・気晴らしの種のこと。
Ⅲ 蔵弆・・・ぞうきょ
意味:書画などをしまっておく。
特別問題~クイズ~
(1) 青空文庫
(2) 防空識別圏
(3) 旗艦店
(4) イランカラプテ
(5) 鯨