1730時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 露悪
Ⅱ 院政
Ⅲ 防閑
Ⅳ 中通外直
レベルⅡ
Ⅰ 頭を擡げる
Ⅱ 鍼腹
Ⅲ 遜辞
レベルⅢ
Ⅰ 俛首帖耳
Ⅱ 酹地
Ⅲ 逡奔走
特別問題~数学~
1730時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 露悪・・・ろあく
意味:欠点や悪いところをわざとさらけだすこと。
Ⅱ 院政・・・いんせい
意味
①:院の庁で上皇または法皇が国政を行っていた政治形態。
②:現職を引退した人が、なお実権を握っていること。
Ⅲ 防閑・・・ぼうかん
意味:出入り口をとじてふせぐ。
Ⅳ 中通外直・・・ちゅうつうがいちょく
意味:君子の心と行動が広く正しいことのたとえ。
レベルⅡ
Ⅰ 頭を擡げる・・・あたま(を)もた(げる)
意味
①:ある考えや行いなどが浮かび上がる。
②:だんだんと勢力を得て目立つ存在になってくる。
Ⅱ 鍼腹・・・しんふく
意味:はらにはりをさす。自由を得させないたとえ。
Ⅲ 遜辞・・・そんじ
意味:言い逃れの言葉。逃げ口上。
レベルⅢ
Ⅰ 俛首帖耳・・・ふしゅちょうじ
意味:人にこびへつらう卑しい態度のこと。
Ⅱ 酹地・・・らいち
意味:酒を少しく地にそそいで地の神を祭ること。
Ⅲ 逡奔走・・・しゅんほんそう
意味:はやく奔走する。事を熱心に行うさま。
特別問題~数学~