1725時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 影靡
Ⅱ 強猾
Ⅲ 帑庫
Ⅳ 庚申風
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 菽を啜り水を飲む
Ⅱ 華亭鶴唳
Ⅲ 四衢八街
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 熬海鼠
Ⅱ 榕樹
Ⅲ 曹白魚
特別問題~化学~
ある化合物の、波長λにおけるモル吸光係数εは1000l/(mol・cm)である。この化合物のみを溶質とする水溶液について、光路長Lが2cmのセルを用いて、λにおける透過率Tを測定したところ、0.10(=10%)であった。この水溶液の濃度はいくらか。
なお、ε、L、溶液の濃度c(mol/l)、吸光度Aの間には、ランベルト・ベールの法則が成り立ち、TとAの間にはA=-log10Tの関係が成り立つ。 [国家Ⅱ種]
1725時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 影靡・・・えいび
意味:光が走る。光が飛ぶ。
Ⅱ 強猾・・・きょうかつ
意味:勢いの強くて心の悪賢い人。
Ⅲ 帑庫・・・どこ
意味:貨財をおさめるくら。
Ⅳ 庚申風・・・こうしんかぜ
意味:庚申月によくひくという風邪。
四字熟語・諺
Ⅰ 菽を啜り水を飲む・・・しゅく(を)すす(り)みず(を)の(む)
意味:貧乏な暮らしをするたとえ。
Ⅱ 華亭鶴唳・・・かていかくれい
意味:過去の栄華を懐かしく思い、現状を嘆くさま。
Ⅲ 四衢八街・・・しくはちがい
意味:大通りが四方八方に通じている大きな街のこと。
当て字・熟字訓
Ⅰ 熬海鼠・・・いりこ[生]
ナマコの腸を取り除き、塩水で茹でて干したもの。
Ⅱ 榕樹・・・がじゅまる[植]
クワ科の常緑高木。
Ⅲ 曹白魚・・・ひら[魚]
ニシン科の海産の硬骨魚。
特別問題~化学~
透過率を代入してA=-log10T=-log100.10=1 吸光度はA=εcL=1000l/(mol・cm)×c×2cm=2000cであるから、2000c=1
∴c=5×10-4mol/l